- Home
- 街のイベント
街のイベント
-
消防出初式
新春恒例、和歌山市消防局の「消防出初式」が、1月8日(日)に実施。「ふれあいコーナー」が午前9時半~11時に同市役所前に設けられ、救急車などを展示。また消防車乗車体験や水消火器の放水体験、「ちびっこなりきり消防士」など… -
コレクション名品選
保田龍門や川口軌外ら、和歌山県にゆかりのある作家を中心とした美術作品が一堂に。和歌山県立近代美術館1階展示室B(和歌山市吹上)で、「コレクション名品選」が1月7日(土)~22日(日)に開催。同館のコレクションから選ん…
-
七草粥(がゆ)まつり
無病息災を新年に願って、温かい七草がゆを食べる催し「七草粥まつり」が、1月8日(日)午前10時半~午後2時、道の駅青洲の里(紀の川市西野山)で実施。受け付けは1時半まで。江戸時代の医師で、全身麻酔の麻沸散(まふつさん)で… -
新春かるた大会
和歌の神様、衣通姫尊(そとおりひめのみこと)をまつる玉津島神社(和歌山市和歌浦中)で、「新春かるた大会」が1月8日(日)午前10時半~午後3時に実施されます。10時から受け付け。全国競技かるた大会の公式ルールに従って、2… -
招福こども寄席
わかやま楽落会の子どもたちから笑顔の年賀「新春初笑い 招福こども寄席」が、1月2日(休)午前10時から、伊太祁曽神社(和歌山市伊太祈曽)で開催。小学生から高校生の同会メンバーが、落語や小話などを元気いっぱいに披露します。… -
除昼(じょちゅう)の鐘つき
大晦日に今年1年を振り返り、来年良い年になるように願いを込めて、お寺の鐘をついてみませんか。除夜の鐘ならぬ「除昼の鐘つき」が、12月31日(土)にみんなのお寺・淨願寺(紀の川市東国分)で実施。午前11時半から本堂でお参り… -
和傘飾り
カラフルな和傘で彩られた写真映えするスポットが、春日神社境内(海南市大野中)に登場。「和傘飾り」が、1月1日(祝)~15日(日)に行われています。1日と2日(月)午前9時~午後4時に、「書初会」が開催。半紙や筆などは、…
-
南紀白浜カウントダウン花火
「第27回南紀白浜 2022to2023 カウントダウン花火」が、12月31日(土)に白浜町白良浜で実施(荒天中止)。1月1日(祝)午前0時から約5分間、鮮やかな花火が上がります。31日午後10時半から、1000人前限…
-
ニューイヤーズ カウントダウン2023
和歌山マリーナシティ(和歌山市毛見)の年越しイベント「ニューイヤーズ カウントダウン2023」が、12月31日(土)午後7時頃~深夜0時半頃に開催(雨天決行、荒天中止)。スペシャルゲスト「ベリーグッドマン」と地元のアー…
-
近鉄百貨店 和歌山店 ねこ雑貨マルシェ&ワークショップ
猫雑貨、アクセサリー、ブリザーブドフラワーを使った室内飾り、ハーバリウム、Decoシールなど、さまざまなものづくり体験ができます。また、猫雑貨マルシェでは、Tシャツやステーショナリなどのねこ雑貨の販売や、カットアート作…











