- Home
- 街のイベント
街のイベント
-
和歌山市市民大学作品展
余暇を活用して学習する、和歌山市市民大学。3月の卒業とともに、各講座の学習成果を発表する「同市市民大学作品展」が、3月13日(木)~15日(土)午前10時~午後4時、和歌山城ホール展示室で開かれます。初級書道かな・漢字… -
天石東村 万葉歌
「天石東村 雅の書 万葉歌‐聖武天皇和歌浦行幸千三百年を記念して‐」が、11月30日(日)まで和歌山県書道資料館(和歌山市西汀丁)で開催中。午前9時~午後5時。同市出身の書道家、故・天石東村の万葉歌を書いた作品や、「… -
林裕司 陶展
大分県由布市で「ゆふいん蛟龍(こうりゅう)窯」を構える陶芸家・林裕司さんの個展「陶展‐風と水‐」が、3月23日(日)まで、エムズギャラリー12番丁(和歌山市十二番丁)で行われています。午前11時~午後7時(23日は5… -
涅槃会(ねはんえ)
日正山了法寺(和歌山市坂田)の伝統行事「涅槃会」が、3月15日(土)午前8時~午後5時に実施。一年に一度開帳する、釈迦(しゃか)堂と立体涅槃群像を参拝者に公開。午前10時と午後2時に、住職らが堂内で般若心経を唱えます… -
和歌山ものづくり文化祭2025・春
3月8日(土)、9日(日)午前10時~午後5時、県内で伝統工芸や製造業を営む16社・団体による体験型イベント「和歌山ものづくり文化祭2025・春」が和歌山城ホール1階展示室で行われます。型染めこいのぼりアートや、大工が… -
春蘭(らん)展示会
東洋蘭愛好家が育てた紀州産と各地の春蘭約100点、山野草を飾る、紀州蘭友の会の「春蘭展示会」。3月8日(土)午前10時~午後5時、9日(日)午前9時~午後4時、スーパーセンターオークワ・パームシティ和歌山店3階(和歌… -
四季の会展
2年に1回開くビエンナーレ展として今回18回目になる「四季の会展」が、3月5日(水)~10日(月)午前10時~午後5時、和歌山県民文化会館中展示室で(10日は3時まで)。県展と市展へ出品することを主活動とする講師の洋… -
春の大祭「雛(ひな)祭」
男びな、女びなの始まりとされる祭神・少彦名命(すくなひこなのみこと)と息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)をまつる淡嶋神社(和歌山市加太)で、無病息災を願う春の大祭「雛祭」が3月3日(月)に開催。正午から雛納祭が行… -
郭家のひな祭り
加賀百万石の前田家などの歴史ある貴重なひな人形を集めた「郭家のひな祭り」が、2月28日(金)~3月2日(日)午前10時~午後4時、国の重要文化財・郭家住宅(和歌山市今福)で開かれます。3月1日(土)午前10時半と午後… -
企画展「歴史を語る道具たち」
和歌山市立博物館(同市湊本町)で、企画展「歴史を語る道具たち」が3月9日(日)まで開催中。午前9時~午後5時(最終入館4時半)。炭火アイロンなど、明治から昭和にかけて使われてきた民具や農具が、7つのコーナー「くらし・遊…