- Home
- フロント特集
フロント特集
-
すごいぞ!和歌山の底力
老舗お茶屋の矜持を胸に
「はじめは抹茶ありき」地元企業の「人」「もの」「こと」の魅力を掘り起こし、和歌山が全国に誇る“ものづくり”の力を紹介するシリーズ「すごいぞ!和歌山の底力」。第1回目の登場は「グリーンソフト」でおなじみの玉林園です。グリーンソフト開発からプ…
-
\花咲く断面、春らんまん/ 魅惑のフルーツサンドイッチ
ジューシーなフルーツに甘~いクリーム、ふわふわの食パン…それぞれのおいしさが三位一体となった「フルーツサンドイッチ」。その味わいはもちろん、花が咲いたようなかわいらしい断面も魅力的ですよね。行楽シーズンですが、まだまだ…
-
今、ビーガンに注目!
肉や乳製品などを使わず、植物由来の食品だけで作る「ビーガン料理」が今、注目されています。そんな中、4月9日(土)、紀美野町に野菜料理を専門とする“ビーガン”レストランがオープン。同店オーナーシェフで野菜料理のパイオ…
-
今どき、注目のおもしろ自販機
話題の無人販売新型コロナウイルスの感染拡大が影響し、“非接触”が新しい生活スタイルの中に溶け込んできました。自動販売機は人と接することなく物を購入でき、また、よく郊外で見かける野菜などの無人販売のスタイルが意外な業種でも!? …
-
“怒らない子育て”で毎日をもっとハッピーに!
イラオコ度 check子育て中の親なら誰でも直面するのがイライラや怒り。子どもに悪影響だとは分かっていても、我慢できないときってありますよね。でも実はイライラや怒りはコントロールできるもの。自分の“イラオコレベル”を把握して、対策術を身…
-
蜜蝋ラップでおいしくエコにできました
日々の生活で活躍するラップ。食材やお皿を包む前に、ちょっと待った! 繰り返し使える「蜜蝋ラップ」を上手に活用しませんか。かわいらしく、便利に、エコな暮らしを楽しみましょう。 環境と食材を優しく包む 「エコラップ」で…
-
春の訪れを告げる桜餅&よもぎ餅
コロナ禍でうっ屈とした日々が続いていますが、立春が過ぎ、梅の開花便りもチラホラ。春の気配はすぐそこまで。桃の節句を前に、和菓子店には、桜餅、よもぎ餅が並び始めました。春スイーツといえば“イチゴ”に目が行きがちですが、…
-
えっ? 和歌山でバナナ
一年を通して、日本人がよく食べている果物「バナナ」。そのほとんどが海外からの輸入品ですが、近年、国内でバナナを生産する動きが活発に…。そんな中、和歌山県内でも栽培が始まっています! よく食べる果物1位の「バナナ」…
-
近場の極楽
和歌山県は温泉大国。私たちの生活圏内にも手軽に温泉に入浴できる湯どころがたくさんあります。今週号では、リビングの配布地域にある日帰りで温泉が楽しめるスポットを4つのエリアに分けて紹介します。出かけるときには混雑時を避け…
-
私たち、店舗はないけど
伝えたい味があります!イベント限定出店のお店や、とある店舗の空き時間に営業するマガリストなど…。最近、ちらほらと見かける「店舗は無いけれど、飲食業をする」人たち。どうしてそのスタイルに? 店舗を持たずしても伝えたい味って? リビング和歌山の…











