- Home
- ハウジング
ハウジング
-
春はガーデニングの季節 土づくりと木の病気や害虫対策は万全ですか?
疑問などは専門家に相談を 培養土を入れてふかふかの土に 花の開花や木々の新芽など、春の息吹を感じるようになりました。ガーデナーにとってはうれしい季節の始まりです。 今回は、春の土作りと木の病気・害虫について紹介します。教… -
国のマイナス金利政策 住宅ローン金利が引き下げの動き
余裕をもった返済計画が大切 日本銀行がマイナス金利政策の適用を開始しました。これにより、金融機関で住宅ローン金利を引き下げる動きが出始めています。 今回の住宅ローン金利の引き下げについて「住宅ローンは、今回の注目点の一つ… -
家具はナチュラル系で 食器や小物にトレンド色を取り入れて
お気に入りを長く使うのがポイント もうすぐ春到来。季節の変わり目に応じてインテリアを一新したい人、結婚や引っ越しなどで家具の購入を考えている人におすすめ。今春、トレンドのインテリアを紹介します。 インテリアショップ「フ… -
県産木材の魅力を伝える 「紀州材・家づくりフェア」開催
2月27日(土)~28日(日)イオンモールりんくう泉南 紀州材を使った家づくりの事例。木のやさしさと温もりが伝わってきます 和歌山県が育んだ良質な木材「紀州材」の魅力に直接触れてみませんか。 「紀州材・家づくりフェア」が… -
地震に強い家づくりの鉄則 建てる前、建てた後の対策を伝授
日頃からのメンテナンスが大切 地震、津波、台風など自然界がもたらす災害は、いつ起こるか予想がつきません。もしもの時に備え、意識を持ち続けることが大切。今回は新築・既存の木造住宅での地震対策について紹介。和歌山県建築士会耐… -
いま一度、空き家について考えよう! 放置したままのリスクと対策
近年社会問題となっている空き家。昨年5月に「空家対策特別措置法」が施行、同12月に一定の条件を満たしていれば、相続された空き家に係る譲渡所得の3000万円特別控除の特例の創設を盛り込んだ「平成28年度税制改正大網」が公表… -
忘れていませんか?住宅ローン控除 3月15日(火)までに確定申告を
忘れていませんか?住宅ローン控除 3月15日(火)までに確定申告を 自宅で簡単に書類を作成 住宅ローンなどでマイホームの新築、購入、増改築などをしたとき、一定の要件に当てはまれば、所得税の住宅ローン控除「(特定増改築等… -
中古住宅×リフォームが家選びの選択肢に 若年層を中心に増加傾向
中古住宅×リフォームが家選びの選択肢に 若年層を中心に増加傾向 工事目的は機能性重視が多数 近年、マイホームを選ぶ際、新築だけではなく、中古物件を購入してリフォームを行い、暮らす人が増加してきています。住宅業界では、今… -
平成28年の住宅税制は?今年9月末まで新築物件に経過措置
平成28年の住宅税制は? 今年9月末まで新築物件に経過措置 住宅税制の改正に着目を マイホームを買おうと考えている人にとって、住宅税制は気になるところ。平成29年4月から消費税が8%から10%に増税されることもあり、買… -
住生活に関する世論調査 新築・中古、立地など何を優先しますか
住生活に関する世論調査 新築・中古、立地など何を優先しますか 家族で納得した上で購入を 新年を迎え“今年こそ家を建てる”と心に決めた人もいるのでは。 昨年10月、国土交通省は、全国20歳以上・3000人を対象に「住生活…