- Home
- ハウジング
ハウジング
-
所有している建物を貸したいとき リフォームなどで有効活用
眠らせておくのはもったいない! 不動産活用術② 所有している建物を貸したいとき リフォームなどで有効活用 個人の投資家も増加傾向に 末吉亜矢さん 土地や住宅の売買・賃貸について解説するシリーズ。第2回目のテーマは「貸した… -
所有している土地を売りたいとき まずは資産の価値を確認してみましょう
眠らせておくのはもったいない! 不動産活用術① 所有している土地を売りたいとき まずは資産の価値を確認してみましょう まずは不動産会社に相談を 末吉亜矢さん せっかくマイホームを購入したのに、結婚や転勤などで、不測の事態… -
寒い冬は植物が休眠状態に 土づくり・剪定で春に備えて
密になった葉や茎はすっきりと 土が見えるくらいまですっきりと 冬は、多くの植物が休眠状態になり、ゆっくりと成長する時期です。自宅の庭で手軽に育てられる庭木・低木を紹介する「お気に入りの樹木を見つけよう」。今回は、冬の庭… -
「住まいづくりの本2016」 11月28日(土)県内主要書店で発売
生活スタイルに合わせた理想のマイホームを建てよう 「住まいづくりの本2016」 11月28日(土)県内主要書店で発売 和歌山リビング新聞社は、地元・和歌山での家づくりに役立つ情報が満載の住宅情報誌「住まいづくりの本20… -
県産木材の魅力を伝える「紀州材・家づくりフェア」開催
11月28日(土)~29日(日)イオンモール和歌山 紀州材を使った家づくりの事例。木のやさしさと温もりが伝わってきます 木の国・和歌山県が育んだ良質な木材「紀州材」の魅力を感じて―。 「紀州材・家づくりフェア」が11月2… -
リノベーションの成功のポイントは新築とは違った良さに着目
たくさんの物件を見て知識を深めて リノベーション前 中古の戸建て住宅やマンションの工事などで、最近よく耳にする「リノベーション」。リフォームよりも大規模な改修工事を行い、間取りから床・壁・天井の仕上げ、設備など、全てを変… -
住宅ローン「金利タイプ」の実態調査 全期間固定型の割合が増加
自分に最適な住宅ローンを 住宅ローンの金利は、タイプ別で分かれています。実際にローンを組む際、どの金利タイプを選べばよいのか悩みどころでは。そこで今回は、住宅ローンを利用している人の傾向を紹介します。 金利タイプには、3… -
今年の冬はカーテンに着目 生地やつり方で保温・省エネ効果アップ
色や柄で雰囲気が変化 色や柄を重ねてコーディネート 太陽の日差しの強さが大きく異なる夏と冬。これからの季節は、窓から寒気が入り込んだり、室内の暖かい空気が室外へ逃げていったりします。暖かさを保つには、部屋の熱を逃がさない… -
贈与を受ける前には確認を 住宅取得資金贈与の非課税制度
相続時精算課税制度の特例活用 前回に続き、「住宅の資金援助と相続税」を取り上げます。今回は住宅取得資金の贈与を受けた場合の非課税制度(特例)について考えてみましょう。解説は、刀祢税務会計事務所(和歌山市寄合町)の税理士・… -
資金援助を受けたとき 知っておきたいポイントは?
仕組みを分かった上での活用を 「何が効果的な方法なのかを見極めてください」と話す刀祢さん 住宅を購入する時、親や祖父母からの資金援助が受けられるのは、うれしいこと。でも、財産をもらったときには、相続税や贈与税が掛かってき…