スポーツジュニアをサポート こころのトレーニング&栄養学セミナー

2018-5-21

開催日時 2018年5月19日(土)午後1時~3時
開催場所 リビング健康クラブ
参加人数 46人
参加費 500円
ご協力 スポーツメンタルトレーニング指導士・中山亜未さん
スポーツ栄養士・村上知子さん

リビング和歌山4/7号で特集した「スポーツキッズをサポートする心理学と栄養学の話」に登場いただいた、認定スポーツメンタルトレーニング指導士の中山亜未さんと公認スポーツ栄養士の村上知子さんを講師に招き、セミナーを開催。スポーツをしている子どもを持つ保護者を対象に、中山さんには「ジュニア選手のやる気を引き出す心理サポート」、村上さんには「体づくりは食事から~いつもの食事に一工夫~」について話してもらいました。

「ジュニア選手のやる気を引き出す心理サポート」について話す中山亜未さん 「体づくりは食事から~いつもの食事に一工夫~」について説明する村上知子さん

中山さんの講義の中で印象的だったのは「大人の“過ぎる”問題」。“教え過ぎ”“鍛え過ぎ”“期待し過ぎ”“結果にこだわり過ぎ”と親&指導者の“し過ぎ”で、子どもがスポーツを自らの意志で“楽しむ”から“やらされている”になってしまうと指摘。村上さんは、スポーツキッズは基礎代謝と運動に必要なエネルギーに加え、成長に必要なエネルギーが必要で、体は小さいけれど大人以上の栄養素を摂取しないといけないと熱弁。3度の食事がいかに重要か、そして5大栄養素をバランスよく摂取する必要性を説き、不足しがちな栄養素を手軽に補える方法などをアドバイスしてくれました。スポーツメンタルトレーニングの話は、“スポーツ”と“キッズ”に限らず、大人にも勉強にも仕事にもあてはまり、スポーツ栄養学の話も、健康に暮らしていくために一生必要なことだと感じました。

参加対象はスポーツをしている子どもを持つ保護者。皆さん熱心にメモをとられていました 参加対象はスポーツをしている子どもを持つ保護者。皆さん熱心にメモをとられていました

参加者は、可能性を秘めた“わが子”をしっかりサポートするため、熱心にメモをとり、講義後、個別に質問もされていました。

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る