トピックス

  • 南紀白浜空港の土産物店オープン
    「和歌山の名品ミュージアム」
    県が誇る名産品、工芸品約400点がずらり

    こだわりのセレクトで県内外に発信  南紀白浜空港(白浜町才野)のターミナル2階に、新たな土産物店「和歌山セレクト」が7月19日にオープンしました。 2023年に新設された国際線ターミナルの2階部分で営業していた店舗が撤…
    南紀白浜空港の土産物店オープン<br/>「和歌山の名品ミュージアム」<br/>県が誇る名産品、工芸品約400点がずらり
  • “お菓子発祥の地”海南市で挑戦!
    ギネスにチャレンジする仲間を募集
    10月19日開催、クラウドファンディングは8月30日まで

    250人が一斉にお菓子の家に飾り付け 「やっチャレンジ紀の国プロジェクト」のメンバーと、「むすびきっちん」の生徒たち  和歌山市在住で海南市出身の柴友加里さんが中心となって運営する「やっチャレンジ紀の国プロジェクト」。同…
    “お菓子発祥の地”海南市で挑戦!<br/>ギネスにチャレンジする仲間を募集<br/>10月19日開催、クラウドファンディングは8月30日まで
  • 雹で傷ついた梅を生まれ変わらせ
    農業の“在り方”を変えていく
    課題解決の第一歩に。クラウドファンディングで支援を呼びかけ

    自然災害に負けない農業体制へ 「傷はあっても品質は一級品です」と、山本将志郎さん。南高梅の果肉のやわらかさ、フルーティーな香りを生かし、商品開発します  梅の一大産地として、圧倒的な収穫量を誇る和歌山県。全国の収穫量の約…
    雹で傷ついた梅を生まれ変わらせ<br/>農業の“在り方”を変えていく<br/>課題解決の第一歩に。クラウドファンディングで支援を呼びかけ
  • ヤングケアラーが題材の社会派映画
    今夏、海南市で全編撮影
    来年のきみの海南映画祭で完成披露、2027年全国公開

    主人公の日常を市営住宅や小学校で 7月1日に海南保健福祉センターで記者会見が行われました。左から高明監督、俳優の森本のぶ、田山由起、ゆかわたかし。子役はオーディションで決定! 前列左が主役の西川諄、右が弟役の矢野原圭吾 …
    ヤングケアラーが題材の社会派映画<br/>今夏、海南市で全編撮影<br/>来年のきみの海南映画祭で完成披露、2027年全国公開
  • 運動と食事で認知症予防
    産官学で和歌山モデル構築を目指す
    和歌山大学・本山学長のチームが研究をスタート

    フレイルも認知症も予防、研究協力者募集  介護を必要とせず、いつまでも自立した生活が送れるように―。健康寿命を伸ばすことを目的に、今や県下全域で取り組みが進んでいる「わかやまシニアエクササイズ」。その開発者である和歌山大…
    運動と食事で認知症予防<br/>産官学で和歌山モデル構築を目指す<br/>和歌山大学・本山学長のチームが研究をスタート
  • 和歌山大学の学生たちが企画
    貸し切り列車ツアー「#かなたび」
    「消えたお菓子」の謎を解明する体験型ミステリーツアー

    消えたお菓子を探して謎ときの旅へ! 加太駅のフォトスポットとして人気の「め」のモニュメントと、「めーぷる」メンバー  南海電鉄が運行する人気の観光列車「めでたいでんしゃ・かなた」が、今年で運行1周年を迎えます。記念日当日…
    和歌山大学の学生たちが企画<br/>貸し切り列車ツアー「#かなたび」<br/>「消えたお菓子」の謎を解明する体験型ミステリーツアー
  • 水辺で食や文化を楽しめる施設に
    秋オープン目指す「帝国座テラス」
    すでにテナントに出店の申し込みも

    和歌山を代表する魅力ある場所に 「帝国座テラス」のイメージスケッチ  和歌山市の東ぶらくり丁、以前は映画館「帝国座」があった場所に、新たな複合商業施設「帝国座テラス」が、この秋に誕生。11月の開業を目指し、建設が進んでい…
    水辺で食や文化を楽しめる施設に<br/>秋オープン目指す「帝国座テラス」<br/>すでにテナントに出店の申し込みも
  • 小松原や和歌浦の今と昔を振り返り
    政治や教育の歴史をたどった第3集
    紀州文化の会「あがらの和歌山」が20冊目を発行

    和歌山市の懐かしい様子を本に残して 完成したばかりの本を手にするメンバー “文化で街おこし”を合言葉に、活動を展開する「紀州文化の会」が毎年出版している「あがらの和歌山」。4月19日に、節目となる20冊目『気になる和歌山…
    小松原や和歌浦の今と昔を振り返り<br/>政治や教育の歴史をたどった第3集<br/>紀州文化の会「あがらの和歌山」が20冊目を発行
  • 交通ルールを冊子にまとめ
    新1年生に「こうつうあんぜんてちょう」
    和歌山市で贈呈式が行われました

    事故やけがなく通学できるように 阿形教育長に秦代表取締役社長が「こうつうあんぜんてちょう」を贈りました  ピカピカの大きなランドセルを背負った新小学1年生が、事故やけがなく通学できるように―。和歌山リビング新聞社は、今年…
    交通ルールを冊子にまとめ<br/>新1年生に「こうつうあんぜんてちょう」<br/>和歌山市で贈呈式が行われました
  • JRきのくに線初島駅の新駅舎
    3Dプリンター技術を使って建設
    終電から始発まで6時間で工事完了、躯体完成は2時間、4月12日(土)開幕
    三枝寛和監督と14人の選手が加わり、新体制で挑む

    無人駅建て替えのモデルとして検証 JR初島駅の現在の駅舎  JRきのくに線の初島駅(有田市初島町)の新駅舎建設工事が、3月25日の御坊行き最終電車が発車した後、翌26日の和歌山行きの始発電車が発車するまでのわずか6時間の…
    JRきのくに線初島駅の新駅舎<br/>3Dプリンター技術を使って建設<br/>終電から始発まで6時間で工事完了、躯体完成は2時間、4月12日(土)開幕<br/>三枝寛和監督と14人の選手が加わり、新体制で挑む

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る