“伝わる”ママの話し方

  • 夏休みに乱れた生活習慣は 慌てず急がず
    一つずつ改善するのが早道

    夏休みも終盤。宿題や遊びなど、思い残しがないように毎日思い切り取り組んでいる子も多いのではないでしょうか。同時に、新学期のことも気になってくる頃。宿題はもちろんですが、乱れた生活リズムを取り戻すのに苦労する、という話もよ…
    夏休みに乱れた生活習慣は 慌てず急がず<br/>一つずつ改善するのが早道
  • 「甘えさせる」と 「甘やかす」は違う! 自分の力を信じられる子に

    子どもが心身ともに健やかに育つためには、身近な人に十分甘えることが必要です。そう伝えると、「わがままになりませんか?」と質問されることがあります。「甘えさせる」と「甘やかす」を混同する場合があるようです。 「甘やかす」と…
    「甘えさせる」と 「甘やかす」は違う! 自分の力を信じられる子に
  • 「やらない!」が多い子は
    実はがんばり屋さん
    「がんばってるね」が前進のコツ

    子どもには好きなことを見つけて取り組んでほしい。そんな気持ちから、いろいろな習い事を試すお母さんは多いでしょう。小さな子は比較的興味の幅が広く、お母さんが聞くと「やる!」と喜んで取り組む子も多いものです。 ところが、ある…
    「やらない!」が多い子は<br/>実はがんばり屋さん <br/>「がんばってるね」が前進のコツ
  • 慣れてきたからこそ
    疲れが出る5月
    7秒ハグでリラックスを!

    ドキドキだった4月を過ぎ、ゴールデンウィークが終わると、園や学校の活動が本格化してきます。子どもたちもだんだんと自分を出せるようになる頃ですね。 “5月病”という言葉の通り、4月にがんばったストレスが顔を出し、「行きたく…
    慣れてきたからこそ<br/>疲れが出る5月<br/>7秒ハグでリラックスを!
  • 「ママ見て!」は
    できることが増えた証し
    「できたね!」で喜びを共有して

    新生活にもそろそろ慣れ、少しずつリズムが整ってくる頃。“スモックを自分で着る”“カバンを用意する”…、少し大きくなると、身支度も自分でできるなど、特にこの時期は親にとっても子どもの成長を感じることが増えます。 新学期は子…
    「ママ見て!」は<br/>できることが増えた証し<br/>「できたね!」で喜びを共有して
  • ドキドキの新学期
    不安を取り除くには
    オウム返しが効果てきめん

    もうすぐ4月、進級・進学の季節。新しい環境に親子でドキドキしますね。このドキドキをワクワクと捉えられる子は環境になじみやすく、新しいことを楽しめます。反対に、不安なドキドキを感じる子は慎重派で、慣れるまで少し時間がかかる…
    ドキドキの新学期<br/>不安を取り除くには<br/>オウム返しが効果てきめん
  • 入園・入学前、新生活に備え
    “自信”を育むのは
    お母さんの言葉がけ

    早いもので年が明けて2カ月が過ぎようとしています。4月からの新生活に備え、準備が忙しいお母さんもいるのではないでしょうか。4月になると、子どもたちの環境も一変します。入園・入学はもちろん、進級でさえ子どもにとっては大きな…
    入園・入学前、新生活に備え<br/>“自信”を育むのは<br/>お母さんの言葉がけ
  • ステイホームでイライラ 「ごめんね」と運動で 上手にストレス発散!

     関西にも再び緊急事態宣言が出ましたね。コロナ禍の今、子どもを持つお母さんは家族の健康を守るプレッシャーがかかっているかもしれません。通常より子どもと家で過ごす時間が増え、わずかなことで腹立たしくなったりします。普段は笑…
    ステイホームでイライラ 「ごめんね」と運動で 上手にストレス発散!
  • 一人で全部できるより 「手伝って」と 言える強さを育てよう

    子どもが小さいとお世話が大変で、早く自分でやってほしい!と思ったお母さんは多いでしょう。でも、いざ子どもが「自分で!」と言い始めると、これまた大変。上手にできなくて投げ出したり、かんしゃくを起こしたりされると、「もうしな…
    一人で全部できるより 「手伝って」と 言える強さを育てよう
  • 「上着を着なさい」と言わずに 子ども自身に選ばせると 決断力が育ちます

    だんだんと寒くなってきましたね。“子どもは風の子”と言いますが、薄着で外に飛び出していく子どもを風邪でもひくのでは、と心配になることもあるのではないでしょうか。特に季節の変わり目は気温の差が激しく、出かけるわが子に「上着…
    「上着を着なさい」と言わずに 子ども自身に選ばせると 決断力が育ちます

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る