歯医者さんに聞きました!(口から始まる健康づくり)

  • 口から始まる健康づくりvol.89
    大人からでも遅くない 目立たないマウスピース矯正

    食事や歯みがきもしやすいのが特徴 信頼できる医師のもとで治療を  見た目だけでなく、全身の健康に深く関わる歯並び。噛(か)み合わせが悪いと食べ物をしっかりと噛むことができず、胃腸に負担がかかるほか、歯の重なりによって…
    口から始まる健康づくりvol.89<br/>大人からでも遅くない 目立たないマウスピース矯正
  • 口から始まる健康づくりvol.88
    夏の「だらだら食べ」に注意!
    間食と虫歯の関係

    口の中のpH(ペーハー)がカギ! 虫歯ができるメカニズムとは  暑い季節になると、冷たいアイスクリームや甘いジュースが恋しくなりますよね。屋外での活動後やおうち時間に、ついつい手が伸びてしまうという方も多いのではないで…
    口から始まる健康づくりvol.88<br/>夏の「だらだら食べ」に注意!<br/>間食と虫歯の関係
  • 口から始まる健康づくりvol.87
    歯周病が全身に与える影響とは
    健康を守るために今できること

    歯周病が引き起こす全身疾患 セルフケアを徹底して予防を 歯と歯ぐきの境目にたまったプラーク(細菌のかたまり)が原因で起こる、炎症性の疾患である歯周病。初期段階では歯ぐきの腫れや出血といった軽微な症状から始まり、進行す…
    口から始まる健康づくりvol.87<br/>歯周病が全身に与える影響とは<br/>健康を守るために今できること
  • 口から始まる健康づくりvol.86
    健康寿命を延ばすカギ
    奥歯の重要性

    できる限り天然の奥歯を維持し 失った場合は早期の治療を  私たちが毎日何気なくしている食事。それを支えているのが歯、特に奥歯です。奥歯は食べ物をすりつぶし、消化を助け、全身の健康に大きく関わっています。しかし、奥歯を失…
    口から始まる健康づくりvol.86<br/>健康寿命を延ばすカギ<br/>奥歯の重要性
  • 口から始まる健康づくりvol.85
    成長期に始める歯並びの治療
    小児矯正のメリットとは

    適応能力の高い子どもの時期に あごや歯の正しい成長を促す 歯並びや噛(か)み合わせを正しく整える歯科治療、歯列矯正。大人になってからでも治療可能ですが、適応能力の高い子どもの成長期に始めることで、より効果的でスムーズな…
    口から始まる健康づくりvol.85<br/>成長期に始める歯並びの治療<br/>小児矯正のメリットとは
  • 口から始まる健康づくりvol.84
    花粉症と歯の痛み
    密接なその関係とは?

    春に起こりやすい歯の痛み 実は鼻炎が原因になっている場合も  厳しい寒さも徐々にやわらぎ、春の陽気が感じられる季節になりました。当院には、「毎年春になると、歯が痛む」と悩む患者さんが度々来院します。しかし、実際に診断し…
    口から始まる健康づくりvol.84<br/>花粉症と歯の痛み<br/>密接なその関係とは?
  • 口から始まる健康づくりvol.83
    インプラントの治療後
    後悔しないために大切なこと

    信頼できるクリニックと医師のもと 自ら納得して治療を受けて  歯を失った際の治療として、あごの骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着するインプラント治療。従来の治療法である入れ歯やブリッジと比べて自分の歯に近い機能や…
    口から始まる健康づくりvol.83<br/>インプラントの治療後<br/>後悔しないために大切なこと
  • 口から始まる健康づくりvol.82
    新しい年は輝く白い歯に!
    自信あふれる笑顔でスタートを

    市販の歯磨き粉は汚れを落とすもの ホワイトニングはプロにまかせて  新しい年は、心機一転つやつやの白い歯に。ホワイトニングで、笑顔をさらに輝かせませんか。歯がきれいになると清潔感が出て若々しい印象になるだけでなく、自…
    口から始まる健康づくりvol.82<br/>新しい年は輝く白い歯に!<br/>自信あふれる笑顔でスタートを
  • 口から始まる健康づくりvol.81
    体の不調は口腔内にあらわれる
    舌で分かる健康状態

    歯だけでなく舌もセルフチェックして 日々の健康管理に役立てよう  歯と同様に、大切な役割を持っているのが舌です。そんな舌が、健康のバロメーターでもあることを知っていますか。舌は、毛細血管が集まる粘膜組織。血液をはじめ…
    口から始まる健康づくりvol.81<br/>体の不調は口腔内にあらわれる<br/>舌で分かる健康状態
  • 口から始まる健康づくりvol.80
    健康な歯の土台づくり
    “0歳からの歯育て”

    抱っこや授乳時の姿勢、ハイハイが 赤ちゃんの歯並びの良し悪しに影響 全身の健康に関わる歯の健康。歯や口腔(こうくう)のケアは歯が生えてからスタートするものと考えるかもしれませんが、歯の土台づくりは実は0歳から始まります…
    口から始まる健康づくりvol.80<br/>健康な歯の土台づくり<br>“0歳からの歯育て”

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る