この春誕生! まちで話題の新名所
- 2022/4/14
- フロント特集
お出掛けが楽しい、すがすがしい季節に。定番の観光地もいいけれど、まちで話題の“新名所”はもうご存じ? 和歌山市内のバージョンアップしたスポットや新たに誕生した公園をご紹介。ゴールデンウイークの参考にも!
紀三井寺にケーブルカー
4月5日に開通

急こう配の傾斜地も水平のままスムーズに移動。秒速1.5mであっという間に終点へ
仏殿のたもとまで約87メートルを70秒で
車いすで参拝できるバリアフリーに
西国三十三所第2番札所の紀三井寺に、開創1250年の記念事業として進められていたケーブルカーの敷設工事が完成。4月5日に除幕式があり、参拝客が利用できるようになりました。楼門横の「紀三井寺ケーブル山麓駅」を出発し、観音像が納められている仏殿のたもとまでの約87メートルを約70秒で運行します。
紀三井寺といえば、楼門から一直線に231の石段が続く結縁(けちえん)坂が名物。縁結びや厄よけの由緒があり、坂を歩いて上るとご利益があるとされていますが、高齢者や障がい者には上りづらいのが現状でした。ケーブルカーができたことで、坂を上らずにまず仏殿たもとまで上がり、その後は遊歩道を通って山上駐車場まで行くとエレベーターが利用でき、本堂横に到着します。遊歩道もケーブルカー開通に併せて整備。道の脇には西国三十三所すべての札所の観音石像を安置し、各札所境内から持ち帰られた砂が道に埋め込まれ、「お砂踏み霊場」としています。
「これまで参拝しづらかった方も、正面から和歌の浦の景色を眺めながら上っていただけます。参拝客が増えることで、門前町にもにぎわいができれば」と、同寺の前田泰道貫主は話します。
ケーブルカーの料金は片道一般200円、小中学生と70歳以上100円、車いすの人と介助者は無料。同時に、ケーブルカー利用者の参拝料が一般400円、小中学生と70歳以上は200円(車いすの人と介助者は無料)。来年4月4日までの1年間は、楼門や北門から歩いて上る人の参拝料が無料になります。
| 電話 | 073(444)1002 |
|---|---|
| 住所 | ![]() 和歌山市紀三井寺1201 |
| ホームページ | https://www.kimiidera.com/ |
老若男女の憩いの場
市堀川沿いに“都市型公園”

和歌山市営の京橋駐車場が、公園に! 水辺を眺めながら、ステップやうんていの遊具を楽しむなど、休憩スポットとしても活用できます
まちなかの水辺空間を活用
人々が集うオープンスペースに
和歌山城の北側、まちなかを流れる市堀川沿いに3月27日に誕生した「京橋親水公園」。公園=子どもの遊び場というイメージを拭い去る、老若男女が集う“都市型公園”に注目!
なんといっても特徴的なのは、東西に伸びる全長137メートルの細長さ。その長さを生かし、園内には、噴水や遊具を設置した西側の“遊びゾーン”と、緑に囲まれた東側の“多目的ゾーン”が。多目的ゾーンは貸し出しが可能(有料)で、イベント開催やキッチンカーの出店も。
長年、まちなかの水辺空間の活用について、社会実験を行いながら検討を重ねてきた和歌山市。「あらゆる人が気持ちよく利用できるよう、スペースの活用はもちろん、トイレは男性・女性・多目的の3種を設置し、設備も充実しました。多くの人が訪れ、にぎわいの拠点となれば」と、同市公園緑地課・岩﨑真人さん。公園には、ベンチも多数設置。散歩の休憩や水辺でランチを楽しむなど…、それぞれにとって多様な楽しみが広がる憩いの場になります。
| 電話 | 073(435)1076 和歌山市公園緑地課 |
|---|---|
| 住所 | ![]() 和歌山市福町38 |
道の駅・四季の郷公園
リニューアル第2弾が完成

ぶどう遊具があった場所にできた「つき山の遊び場」。子どもたちに人気のネット遊具やブランコなど低年齢層向けの遊具があります
四季の広場と見晴らしの丘に
多彩な遊具に憩いの場が充実
和歌山市初にして唯一の道の駅「四季の郷公園」の第2期リニューアルが完了、4月2日にグランドオープンしました。
2020年7月、エントランスにレストラン(火の食堂)や直売所(水の市場)、BBQエリア(炎の囲炉裏・いろり)などができ、新たな魅力が加わった同公園。昨年9月に、四季さい館前の四季の広場やローラースライダーがあった丘の整備が開始。老朽化したぶどう遊具は「つき山の遊び場」に、じゃぶじゃぶ池は季節の水辺環境に親しめる「四季の小川」にリニューアル。さらに北側の山手は「見晴らしの丘」として、アスレチック遊具などがあるアクティブな遊び空間に生まれ変わりました。側道から見えるツツジ畑には、大きさの違う3基の斜面すべり台が登場。地形や自然を生かした、ワイルドな遊びが楽しめます。
ペットが同伴できるエリアが拡大し、ドッグパークも開設。幅広い人たちが、より心地よく過ごせる公園となります。オープン記念イベントも行われているので、ホームページをチェックして!
| 電話 | 073(499)4370 フード・ハンター・パーク |
|---|---|
| 住所 | ![]() 和歌山市明王寺85 |
| ホームページ | https://fh-park.jp/ |

座席は9席。
楼門の横に建てられたケーブルカーの乗降口。こちらの駅の受付所で乗車料と参拝料を納めます
ケーブルカーを降り、エレベーターまでの遊歩道には、白い舗装の下に西国三十三所各札所の境内の砂が埋め込まれています
毎日午前11時~午後2時に噴水が稼働(毎時4分稼働、16分休止)。
並んで歩いても余裕のある、広々とした歩道に舗装されたのもうれしいポイント。のんびり散歩が楽しめそう!
スタイリッシュなデザインの多目的トイレには、オストメイト(人口肛門)対応設備が。あらゆる人が快適に過ごせるよう、配慮されています
見晴らしの丘には山の傾斜を生かしたボルダリングやターザンロープなどの遊具が充実。丘を遊びながら登って、すべり台で一気に下ります
四季の広場に隣接して造られた「ドッグパーク」。無料で利用でき、エントランスに加えて駐車場からここまでのアクセスはペット同伴OKに
遊具が新設されるのと同時に、子どもたちを近くで見守れるベンチやテーブルが充実。ピクニックシートなどを広げられる場所も増えました









