ママたちの理想は? マイホームに対する意識調査

ママたちの理想は?
マイホームに対する意識調査

約7割が理想は「新築注文住宅」を回答

家事の効率がアップしたり、子育てのしやすい空間だったり、それぞれに理想やこだわりのある「マイホーム」。ママたちはどんなことを考え、何を重視しているのでしょうか。

インターネット広告・メディア運営事業会社「インタースペース」のママ向け情報サイト「ママスタジアム」が、子どもがいる母親379人を対象に行った「マイホームに対する意識」調査の結果を発表しました(調査は今年2月19日~28日)。

現在の世帯状況については、回答者の約8割が単世帯で、その中の4人に1人が、将来的に両親との同居や二世帯・近居を考えていると回答。年齢別に見ると、20代以下が36.0%、30代が25.0%、40代が18.7%と若い世代ほど高い結果に。同社では「子どもが小さく、手がかかる世代ほど、親世帯の近くに住みたいと考えているのかもしれません」としています。

「マイホームの購入時に両親から援助を受けたか」という問いには、「受けていない」が過半数ある一方、「どちらかの両親から受けた」も42.2%と、4割以上が経済的側面からも、両親のサポートを受けていることが分かります。

理想のマイホームは「持ち家」か「賃貸」か問うと、74.1%が「持ち家」と回答(グラフ参照)。その中の66.0%が「戸建ての持ち家(新築注文住宅)」を理想としていますが、実現しているのは22.4%にとどまりました。

選ぶ際に重視したい点は、「商店街・スーパーの有無などの買い物環境の良さ(61.5%)」「日当たりや眺望の良さ(55.7%)」「学区(52・5%)」など。中には「保育園・学童に入れそうか」という回答も18.5%あり、子どもの教育環境もマイホーム選びの重要な要素に。

重視するスペック・設備については、「価格(76.3%」が最も高く、「収納の多さ(66.2%)」「耐震性(62.0%)」「間取りや広さ(61.5%)」などが続きました。

調査結果を参考に、自分の重視する点などを考え、理想のマイホームを手に入れてくださいね。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る