南極の氷展示や自然現象の実験など 和歌山地方気象台「子どもお天気広場」 7月20日(土)、21日(日)イオンモール和歌山で

元南極観測隊員が現地での活動を紹介

 私たちの暮らしと深く関わっている天気。お出掛け前には天気予報とにらめっこし、雨雲の動きなどについて家族で話をすることも―。

 和歌山地方気象台が、7月20日(土)と21日(日)の2日間、イオンモール和歌山1階サークルコート(和歌山市中字楠谷)で、「夏休み子どもお天気広場」を開きます。時間は両日午前11時~午後6時。

昨年のお天気広場、津波実験の様子

 子どものころから、身近で起こっている自然現象に関心を持ったり、防災への意識を高めたりしてもらう恒例のイベント。今年は、日本南極地域観測隊に加わり、3月に帰国したばかりの同気象台の技官・田中省吾さん(写真左)が、南極での活動を写真パネルで紹介。体験談を直接、聞くことができます。

「私たち気象台の職員と一緒に楽しみましょう」と話す元南極観測隊員の田中さん

 田中さんは、第59次南極地域観測隊の越冬隊として、2017年11月~19年3月の期間、南極の昭和基地で気象観測に携わりました。「越冬隊員は、観測部門と設備部門で構成され、合わせて約30人です。私は観測部門で、雲の量・形・種類の観測や、上空大気の状態の観測などをしていました。冬は気温がマイナス30度になる日もありました」と説明。

 また、普段の生活ぶりについて、「みんなで屋外でラジオ体操をしている時にペンギンを見かけたり、越冬の折り返し点、6月21日ごろに開かれる“ミッドウインター祭”にはフルコースの料理を楽しんだりしました」と振り返り、「南極で経験したさまざまなことを、会場でお伝えできれば」と話します。

 当日は、何万年も前の空気が閉じ込められた「南極の氷」の展示の他、南極で着ていた防寒服の試着体験、津波実験、紫外線によって色が変わるストラップ作り(各日先着300個)などもあり。

 「親子で楽しめるコーナーがたくさん。遊びに来てください」と話しています。入場無料。

問い合せ先 和歌山地方気象台
電話番号

073(432)0632

夏休み子どもお天気広場
【展示】南極の氷、雨量計、風向風速計、 計測震度計
【体験】防寒服の試着体験、ペットボトルで雲と竜巻づくり体験
【実験】竜巻発生装置、津波実験
【調べる】誕生日のお天気調べ
【作る】紫外線ストラップ作り

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る