収穫が楽しみな庭づくり講座④ 植え付けも栽培も手間入らず 根株からアスパラガスを育てよう

水はたっぷり、雨は避けて
1株で30~40本、10年近く収穫可
20150131housing01

季節ごとにシリーズでお届けしている、“花より団子派”にもおすすめ、初心者でも失敗しにくい「収穫が楽しみな庭づくり」。今回は、春の訪れを告げるアスパラガスのお話です。

「アスパラガスは簡単に育てられ、一度植えると10年近く収穫できます」と説明するのは、庭づくりと園芸の専門店「ガーデナーズジャパン」(海南市南赤坂)の中野誠介店長。

用意するのは、園芸店やホームセンターなどで販売されている「根株」と培養土、底の深い鉢やフェルトプランター(高さ45センチ以上)。「ビニールポットで育てられている種から発芽した苗だと、収穫まで2、3年かかります。根株は、今植えると3~4月には食べられ、梅雨ごろまで、おいしくいただけます」と言います。

アスパラガスの根株は1000~2000円で販売されています。植え付け時は、根先を広げて

アスパラガスの根株は1000~2000円で販売されています。植え付け時は、根先を広げて


植え付けは、鉢やフェルトプランターに少し土を入れて、低い山を作ります(鉢底石は不要)。それに根株をねじ込むようして根先を広げ、株の上5センチ以上のところまで土をかぶせて、水をたっぷりあげれば終了。

「アスパラは乾燥を嫌うので水は毎日あげて。ただし、雨に濡れると菌が繁殖しやすくなるので、軒下など日当たりが良く雨がかからないところで育てるのがベスト。あと、春先に肥料をあげるのを忘れないで」と。

収穫は、新芽が伸び始め、15センチくらい育ったところでカット。甘みがあって生でも食べられ、1株で1シーズン30~40本程度とれるそうです。夏場も芽はどんどん出てきますが、1年目は収穫しすぎると株が弱くなってしまうので梅雨を目安にストップ。葉を茂らせて11~12月に根元からハサミで断裁してあげると、翌年も芽を出します。

ちなみに、一般家庭ではなかなか難しいですが、「グリーンアスパラガス」の根株を買って、光や風を遮って育てると「ホワイトアスパラガス」もできます。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る