収穫が楽しみな庭づくり講座④ 植え付けも栽培も手間入らず 根株からアスパラガスを育てよう

水はたっぷり、雨は避けて
1株で30~40本、10年近く収穫可
20150131housing01

季節ごとにシリーズでお届けしている、“花より団子派”にもおすすめ、初心者でも失敗しにくい「収穫が楽しみな庭づくり」。今回は、春の訪れを告げるアスパラガスのお話です。

「アスパラガスは簡単に育てられ、一度植えると10年近く収穫できます」と説明するのは、庭づくりと園芸の専門店「ガーデナーズジャパン」(海南市南赤坂)の中野誠介店長。

用意するのは、園芸店やホームセンターなどで販売されている「根株」と培養土、底の深い鉢やフェルトプランター(高さ45センチ以上)。「ビニールポットで育てられている種から発芽した苗だと、収穫まで2、3年かかります。根株は、今植えると3~4月には食べられ、梅雨ごろまで、おいしくいただけます」と言います。

アスパラガスの根株は1000~2000円で販売されています。植え付け時は、根先を広げて

アスパラガスの根株は1000~2000円で販売されています。植え付け時は、根先を広げて


植え付けは、鉢やフェルトプランターに少し土を入れて、低い山を作ります(鉢底石は不要)。それに根株をねじ込むようして根先を広げ、株の上5センチ以上のところまで土をかぶせて、水をたっぷりあげれば終了。

「アスパラは乾燥を嫌うので水は毎日あげて。ただし、雨に濡れると菌が繁殖しやすくなるので、軒下など日当たりが良く雨がかからないところで育てるのがベスト。あと、春先に肥料をあげるのを忘れないで」と。

収穫は、新芽が伸び始め、15センチくらい育ったところでカット。甘みがあって生でも食べられ、1株で1シーズン30~40本程度とれるそうです。夏場も芽はどんどん出てきますが、1年目は収穫しすぎると株が弱くなってしまうので梅雨を目安にストップ。葉を茂らせて11~12月に根元からハサミで断裁してあげると、翌年も芽を出します。

ちなみに、一般家庭ではなかなか難しいですが、「グリーンアスパラガス」の根株を買って、光や風を遮って育てると「ホワイトアスパラガス」もできます。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る