- Home
- 街のイベント
街のイベント
-
紀陽会展
油絵や日本画、水墨画など個性あふれる作品30点以上を飾る「第16回紀陽会展」が、7月17日(水)~22日(月)午前9時半~午後5時、和歌山県民文化会館特設展示室で開かれます(22日は4時まで)。紀陽銀行で働いている人と… -
まちなか有機野菜栽培教室
農業の楽しさに触れる「まちなか有機野菜栽培教室」が、奇数月の第3水曜午後6時半~8時に、フォルテワジマ6階(和歌山市本町)で実施。有機野菜作りの学習会で、7月17日(水)のテーマは、「有機農法による夏野菜の栽培」。有機… -
夏休みこども工作教室
小学生と保護者同伴の未就学児を対象とした、「夏休みこども工作教室」が、7月21日(日)午後1時~4時、湯浅おもちゃ博物館(湯浅町湯浅)で実施。水槽に小石などを入れて、メダカのすみかを作ります。定員30人(先着順)。材料… -
マーガレット・パッチワークキルト展
和歌山県指定文化財・旧大村家住宅長屋門(和歌山市岡山丁)で、「マーガレット・パッチワークキルト展」が、7月20日(土)~22日(月)午前10時~午後4時半に開催(22日は3時まで)。栗山喜久代さんと仲間たちが制作した、… -
織田信長の雑賀攻めと雑賀衆
和歌の浦歴史講座「織田信長の雑賀攻めと雑賀衆」が、7月14日(日)午後1時~3時、和歌山県公館(和歌山市和歌浦中)で実施されます。和歌の浦歴史案内人の会主催。織田信長の雑賀攻めについて、戦場となった秋葉山周辺の地形、戦… -
アイフェスタ
視覚障害者総合福祉機器展「アイフェスタ2019in和歌山」が、7月14日(日)正午~午後3時半、和歌山市ふれ愛センター3階研修室1・2ほかで実施。視覚障害などについて正しく理解して、患者や家族が元気に生活できるように啓… -
紀州地域の文化財
和歌山大学紀州経済史文化史研究所企画展「紀州地域の文化財ー館蔵品・寄託品展ー」が、8月2日(金)まで、同研究所展示室(和歌山市栄谷)で実施中。近年に同研究所が収集した資料と寄託を受けた文書など、藩政・地方(じかた)文書… -
型染め・陶芸・ガラス3人展
3人展「土を練りこむ、布を染める、ガラスを吹く。」が、7月7日(日)まで、エムズギャラリー12番丁(和歌山市十二番丁)で開催中。型染め作家・谷口恵美子さんと、陶芸家・杉本義訓さん、ガラス作家・前田一郎さんが制作した作品… -
整体師から見た歩き方教室
歩き方を実践するセミナー「整体師から見た歩き方教室」が、7月21日(日)午後1時半~3時半、和歌山市北コミュニティセンター1階活動室(同市直川)で開かれます。講師のすこやか整体院院長・堀川雅和さんが、普段の歩き方とウオ… -
ペットボトルロケット工作&打上大会
東公園(和歌山市北出島)で、「親子ペットボトルロケット工作&打上大会」が、8月3日(土)に開催。親子で物作りを楽しみます。工作は午前10時~正午、打ち上げは午後1時~3時。雨天の場合は工作だけ実施。対象は、和歌山市内に…