- Home
- フロント特集
フロント特集
-
東京2020はステイホーム五輪、自宅で応援しよう われらのスーパースター
7月23日に東京五輪が開幕。一部の競技を除いて無観客開催となったものの、熱き戦い、感動の瞬間はテレビ中継やインターネットのライブ配信でも見られます。全33競技に参加する日本選手団は580人超と過去最大の大所帯。全員の活…
-
ガブリと味わうだけじゃない、多彩な楽しみ
今日からあなたも スイカにぞっこん真っ赤な果肉、爽やかな甘さが魅力的なスイカ。近年人気の「小玉スイカ」有数の生産地でありながら、和歌山では案外食べられていません。今回、その魅力をたっぷり紹介! おうちやお店で、いろんなスタイルでスイカを味わいませんか…
-
日本遺産の地・太地町の海で クジラにキュン♡
和歌山県の太地町は、日本遺産「鯨(くじら)とともに生きる」の核となる町。クジラとのつながりが深い町だからこそ、この場所でしかできない体験やクジラとの感動的な出合いが待っています! 日本遺産認定から5年 クジラの町と…
-
みさと天文台で 宙リズム
関西エリア屈指の星空スポットとして知られている「みさと天文台」(紀美野町松ケ峯)が、約1年間の大規模改修を終え、7月7日(水)に“バージョン2”として、リニューアルオープンします。一足先にその全貌を紹介するとともに、…
-
こんなのあるんだ!和歌山でもっと、サブスク!
動画・音楽配信など、生活のさまざまなシーンで利用し、おなじみとなりつつある“サブスク”。多彩なサービスが登場する中、地元で気軽に利用できる“ローカルなサブスク”を紹介します。 最近よく聞く「サブスク」って? お得で楽…
-
なんとなく、なんだか不調 「梅雨だる」じゃない?
近畿地方は今年、5月16日に観測史上で最も早い梅雨入りが発表され、雨が降ると大雨、晴れると厳しい暑さになり、湿度と気温の上昇に“体がついていかない”という人も多いのでは。梅雨時期の不調「梅雨だる」について原因を探ります…
-
飲食業界の新たなビジネスモデル バーチャルレストラン
長引くコロナ禍で大打撃を受けている飲食店。店のメニューを持ち帰って家で味わう「テークアウトグルメ」は定着しましたが、ここにきて、デリバリーに特化した新たな営業スタイルに注目が集まっています。 フードデリバリーサイトだけ…
-
一緒に考え、行動しよう
子どもたちのSDGs日本でも取り組みが進むSDGs。子どもたちも学び、アクションを始めています。「言葉は知っているが詳しくは分からない」「自分にはあまり関係がない」…。そう思っていた大人も、これからの社会のために今できることを一緒に考え…
-
まだまだ続くマスク生活
日々の悩みをスッキリ解決!新型コロナウイルス感染症の予防対策として、マスク生活が始まり1年が過ぎました。今回、リビング読者を対象に、マスク生活の悩み、工夫・アイデアに関するアンンケート調査を実施。結果を元に、少しでも快適に過ごすためのアドバイス…
-
低脂質・高たんぱく質の大豆ミートで
カロリー半バーグ?「ソイミート」や「べジミート」とも呼ばれる「大豆ミート」。肉の味や食感を再現して作られた大豆などが原料の加工食品で、“代替肉”とも。健康志向の高まりを背景にスーパーなどでの取り扱いが増加。ヘルシーなのに栄養満点で満足度…











