JVA「経済産業大臣賞」農業総合研究所が県内初受賞

生産者と食品スーパーをつなぐインフラシステム構築

農業を持続可能な産業へ

JVA「経済産業大臣賞」農業総合研究所が県内初受賞

東京で行われた受賞式での及川さん

革新的で潜在成長力の高い事業や、地域活性化に貢献する事業を行っている経営者を表彰する「ジャパン・ベンチャー・アワード(JVA)2016」。最高位の経済産業大臣賞に、農産物の流通販売事業などを手掛ける「農業総合研究所」(和歌山市黒田)代表取締役・CEOの及川智正さんが輝きました。県内企業の受賞は他賞を含め初めて。

IT(情報技術)を活用し、生産者と都市部の食品スーパーを直接つなぐインフラシステムを提供。持続可能な産業へとつなげる事業の構築が評価されました。

及川さんは、自身も農業の生産現場を経験。生産者不足や耕作放棄地など、社会が直面している課題を肌で感じ、農業がビジネスとして成り立つ仕組みをつくり出そうと、平成19年に会社を設立しました。

同社が手掛けるのは、スーパーの野菜コーナーの一角に、農家の直売所を設けるというもので、仕組みはシンプル。同社に登録した生産者が、地域に設けられた集荷場に農産物を持ち込み、価格を決め、提携している出荷先(スーパー)を自由に選びます。店頭での販売情報は、生産者に伝えられ、その情報をもとに生産者は販売方法を考えます。

一般的に出荷してから卸売り市場を経由し、店頭に並ぶまでには3〜4日かかりますが、同社は原則1日。現在、約5200人の生産者が登録、55府県・約580店舗で取り引きされています。

及川さんは「もうからないと言われている農業を付加価値のある産業へ。システムをさらに整備し、生産者が使いやすい環境をつくっていきたいです」と話しています。

問い合わせ 農業総合研究所
電話 073(497)7077

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る