−第28回−文化財 仏像のよこがお「和歌祭の仮面に仏の顔を見る」

癋見(表)

癋見(裏)

和歌祭(わかまつり)は、徳川家康(東照大権現)の命日(旧暦4月17日)に行われる紀州東照宮の例祭で、今年は5月15日に催行が予定されています。

和歌祭の特徴は、みこし渡御の際にさまざまに仮装した練物(ねりもの)が多数連なることにあり、その行列の一つが、仮面を着けて仮装し、にぎやかに練り歩く面掛(めんかけ)です。通称「百面」とも呼ばれます。

面掛の仮面は現在、神事面や能面、狂言面、神楽面など中世~近代の97面が残され、和歌山県の文化財に指定されています。江戸時代初期に作られた優れた能・狂言面も多く、その調達に藩主・徳川頼宣の関与もあったようです。この仮面群の中に、面裏に記された銘記から「方廣」という面打(めんうち)が作ったと判明する仮面が7面含まれます。どれも大ぶりで型にはまらず、造形の自由さに優れ、制作時期は室町時代にさかのぼります。

その中の一つ、癋見(べしみ)は、眉根を寄せて鼻孔を横に広げ、口をへの字に曲げて下唇をかんだ、内にこもった怒りを表出した仮面です。

能では鬼神や天狗(てんぐ)などの役に用いますが、この仮面は一般的な癋見の面とは異なり、面長に作られ、四天王や仁王など憤怒形(ふんぬぎょう)の仏像を思わせる表情です。鬼神を表す能面には口を閉じた癋見と口を開けた飛出の阿吽(あうん)一対がありますが、そのルーツが仏像にあることを伺える資料といえるでしょう。

15年ほど前の和歌祭の際に、この癋見面を頭に帽子のように乗せ、現在の面掛の芸態であるフェイスペインティングをしたかっぷくの良い男性に、「その仮面、とっても古いものですよ」と声を掛けたことがあります。顔にかぶって歩いたら、きっと仁王さんが現れたようだろうなあと思いながら…。

和歌山県立博物館のスポット展示「和歌祭面掛行列の中世仮面」で4月17日(日)まで公開中。
(和歌山県立博物館主任学芸員・大河内智之)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コーナー

関連キーワード

 

交通安全バナー2023贈呈式

交通安全バナー2023贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山5月27日号「親子で話そう、考えよう「子宮頸がん予防」9価ワクチンが今年4月から公費に」
     子宮頸がん予防を期待できる9価HPVワクチンが今年4月から定期接種の対象となり、公費で受けられる…
  2. リビング和歌山5月20日号「ノスタルジックな漁師町に新しい風 雑賀崎でまち散歩」
     日本のアマルフィと呼ばれる街並みの風景がノスタルジックな漁師町・雑賀崎。まちを見下ろす高台に新し…
  3. リビング和歌山5月13日号「心に余裕 出張サービス「てとちゃ」 」
     毎日の家事や育児をもっと楽しく豊かにするためには、ゆとりの時間が必要です。今、子育て家族を支援す…
  4. キラキラDECOシール・キーホルダー・ブローチやプリザーブドフラワーを使った室内飾り、クリスタルを…
  5. リビング和歌山4月29日号「約100年の時を経た「湯浅駅旧駅舎」から始める ゆる〜り湯浅トリップ 」
     醤油(しょうゆ)醸造発祥の町として名高い、湯浅。その玄関口となるJR湯浅駅の旧駅舎が、5月14日…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山5月27日号「親子で話そう、考えよう「子宮頸がん予防」9価ワクチンが今年4月から公費に」

    2023/5/25

    リビング和歌山5月27日号

    リビング和歌山5月27日号  子宮頸がん予防を期待できる9価HPVワクチンが今年4月から定期接種の対…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2023/5/25

    2023年5月27日号
  2. 2023/5/18

    2023年5月20日号
  3. 2023/5/11

    2023年5月13日号
  4. 2023/4/27

    2023年4月29日号
  5. 2023/4/20

    2023年4月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る