オリジナル絵柄のせんべいで
和歌浦をもっと有名にしたい!
和歌浦小学校5年1組の児童が取り組む

商品化して2月中は「鷹屋製菓」で販売

和歌浦小学校5年1組の児童

オリジナルの和歌浦せんべいとPRするポスターを持ってにっこり。写真中央が林さん

 和歌山市立和歌浦小学校5年1組の児童たちが考えた、オリジナル絵柄の和歌浦せんべいが完成、2月28日(金)までの期間限定で、「鷹屋(たかや)製菓」(同市和歌浦南)で販売されています。

「今年4月から、総合の学習の時間を活用して、“大好きな和歌浦をもっとたくさんの人に知ってもらって、有名にしたい”と、子どもたちが取り組んできました」と、担任の奥村文洋教諭。

林さんが授業で和歌浦せんべいについて話しました

和歌浦せんべいは歴史もあり、和歌山でおなじみのお菓子ですが、クラスの中に知らない児童が数人いました。そのことをきっかけに、まずは身近な友達や家族に知ってもらい、和歌浦せんべいを通して地域の魅力を発信しようと計画。自分たちが絵柄を考えて、オリジナル和歌浦せんべい作ろうと、商品化を目指していました。

協力したのが、和歌浦せんべいの製造卸・販売をする「鷹屋製菓」。代表の林美保さんが、和歌浦せんべいの絵柄にどんな種類があるかを話したり、焼印を使うため、どんなことに気を付けてデザインをすればよいかなどをアドバイス。東照宮のせんべいはあるのに、和歌浦天満宮の絵柄がないことに気付いた児童たちは、和歌浦天満宮を描こうと決め、一人一人が絵柄を考案。みんなの意見をまとめて、一つのデザインに仕上げました。「天満宮」の文字に、下から見上げた神社の様子、そして、ニコちゃんマークのような笑顔のイラスト。「和歌浦の人たちの優しさや元気さ、明るさを子どもたちは表現しています」と、奥村教諭は話します。

和歌浦小学校5年1組オリジナルの和歌浦せんべいは、3枚入り80円、鷹屋製菓で販売中(1日100袋限定)。「たくさんの人に食べてほしい」と、みんなでポスターも制作してPRしています。

オリジナルで絵柄を考えた和歌浦せんべい


コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る