シミュレーターで事故を予防 交通安全体験ギャラリー開設

リアルな歩行体験で危険を察知

正しい交通ルールやマナーを学習

和歌山県交通安全協会が、4月4日、同会事業部事業課内(和歌山市西)に「交通安全体験ギャラリー」を開設。「歩行者シミュレーター」「自転車シミュレーター」「クイックアーム」など、体験型の機材がそろいます。従来、不定期で行われる交通安全教室などでしか体験できませんでしたが、常時体験できるようになりました。

歩行者シミュレーターは、子どもから高齢者まで、幅広い年代の歩行者を対象に、道路上の危険予知を体験するもの。スクリーンに映し出される交通環境に合わせて道路を横断します。センサーが足踏みや頭の動きを感知し、安全確認が足りないと車両や自転車と接触。時間帯や天候の設定も可能で、状況を変えて体験できます。終了後は、左右の確認をきちんとできているかなど、数値化された詳細な結果が出ます。

自転車シミュレータも同様に、スクリーンに映し出された交通環境に合わせて自転車をこぎ進め、交通ルールやマナーを学習。クイックアームは、ライトが光ったボタンを素早く押すことで、認知、判断、行動が年齢相応かどうかを見る高齢者を対象にした測定器です。

同課課長・松本和也さんは、「高齢者の事故が増えている昨今、道路に危険が潜んでいることを、あらためて分かってほしいですね。新入生をはじめとした子どもたちは、一つのことに夢中になったり気がそれがち。交通ルールなど、シミュレーションを通してリアルに学んでもらえたら」と話します。体験は無料。月〜金曜午前9時〜5時(祝日を除く)。

問い合わせ 和歌山県交通安全協会
電話 073(472)4668

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る