鉄道に乗っているとき 津波が来たらどうする?

3月21日、災害対策について考える「ワダイノカフェ」実施

はしごを使った降車訓練の様子

はしごを使った降車訓練の様子

 3月21日、JR西日本と和歌山大学の協定締結を記念した「ワダイノカフェ」が、JR西日本吹田総合車両所日根野支所新在家派出所(和歌山市新在家)で開かれました。ワダイのカフェは、和歌山大学の研究者と一般参加者が、“知的な会話”を楽しむコミュニケーションの場。

 テーマは、「鉄道乗車中、津波から逃げ切る!~『鉄學(てつがく)』ときのくに線の津波対策~」。和歌山大学地域活性化総合センター・准教授の西川一弘さんが、ゲストにJR西日本和歌山支社安全推進室長の清水敏生さんを迎え、トークと避難訓練を実施しました。参加者は、子どもを含めた一般21人。

JR和歌山支社安全推進室長の清水敏生さん

JR和歌山支社安全推進室長の清水敏生さん

 JR西日本和歌山支社は、3月にすさみ町などで地域住民を参加者とした、津波を想定した避難訓練を実施。清水さんは、そこで地域の住民の防災意識の高さを目の当たりにしたといいます。また、「鉄道から避難する場合には、乗客の協力が必須になってきます」とも。

 西川教授は、鉄道防災教育・地域学習列車「鉄學」を考案。これは、自然やグルメなどの地域資源と“防災”を組み合わせて、地域のことを知るとともに防災についても楽しみながら学べる、“旅行商品”としてのプログラム。実際に災害が起きたときの「率先避難者」を増やすことを目的に、これまで6回のツアーを実施。防災意識の低い人に向けた、啓発の工夫などについて話しました。

和歌山大学地域活性化総合センター・准教授の西川一弘さん

和歌山大学地域活性化総合センター・准教授の西川一弘さん

 トークの後は、実際の車両を使って、降車訓練が行われました。①道具を使わずそのまま車両から飛び降りるという降り方 ②ロープを使った降り方、③備え付けのはしごを使った降り方を体験。参加者は、「(車両から地面までの距離が)思ったより高かった」と、想定とのギャップを体感していました。

 「鉄道乗車中に災害が起きたとき、乗務員の指示がなくても、当事者意識を持って率先して非難を」と呼びかける西川さん。JR西日本和歌山支社、和歌山大学は、今後もともに地域住民と連携しながら、津波の仕組みや避難方法を伝える活動を続けていきます。 

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 結果発表

交通安全キャンペーン2024 結果発表

おすすめ記事

  1. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」
    おもちゃの広場では、全国のおもちゃ美術館に展示されている国内外のおもちゃが並びます 山本記代さん…
  2. 日時 3月20日(水・祝)→26日(火) 10:00~18:30※最終日のみ16:00まで …
  3. 現在、新しい観光発信のプロジェクトとして注目を集めている「メタバース和歌山」。今回はその詳細に迫り…
  4. リビング和歌山3月16日号「ブーム拡大で専門店も増加中!春のおでかけにおにぎりを持って」
     “おにぎり”が、今ちょっとしたブーム。和歌山市内に専門店が増えてきました。行楽の春、お出かけのお…
  5. リビング和歌山3月9日号「地震災害、起こる前に対策を! 」
     日本は、揺れの原因となるプレートがせめぎあう場所に位置し、世界の中でも地震の多い国です。今後30…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」

    2024/3/28

    リビング和歌山3月30日号

    リビング和歌山3月30日号  乳幼児の心身の発達には、遊びが不可欠です。だからこそ、おもちゃはしっか…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/3/28

    2024年3月30日号
  2. 2024/3/21

    2024年3月23日号
  3. 2024/3/14

    2024年3月16日号
  4. 2024/3/7

    2024年3月9日号
  5. 2024/2/29

    2024年3月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る