世界に羽ばたく小梅、出版記念講演会
「女流画家川合小梅の世界」開催
7月14日(日)午後1時半から、フォルテワジマで

幕末から明治の動乱期
あるがままに生きた小梅の姿を描く

辻副会長

「小梅日記を楽しむ会」発足以来17年、活動を続ける辻副会長

 紀州藩士の妻、川合小梅が残した「小梅日記」の希少な価値に注目した米国デューク大学(ノースカロライナ州の私立大学)のサイモン・パートナー教授が、昨年11月、川合小梅の魅力をまとめた書籍「KOUMES WORLD(コウメズ・ワールド)」を出版しました。

本書は全編英語で、幕末~明治の動乱の時代、妻として母として、そして画家としてあるがままに生き抜いた小梅の姿を描いています。

パートナー教授は、国際日本研究センター(京都市)で、維新前後の日本を研究している際に「小梅日記」と巡り合いました。川合小梅は、明治26年ごろから86歳で亡くなるまで約70年間毎日、日記を書き続けました。「小梅日記」は、現存する最も古い長編の主婦日記といわれ、現在、和歌山県立図書館に保管されています。

出版に向けてパートナー教授は、小梅日記の研究普及活動を展開する市民団体「小梅日記を楽しむ会」(和歌山市・中村純子会長)の例会にも参加し、小梅の情報を収集。「英語で書かれているので、世界の人に小梅さんのことを知ってもらえる、まさに小梅さんの世界デビューです」と、同会の辻健副会長は喜びます(写真)。

出版を記念して同会は、パートナー教授を講師に迎え、7月14日(日)午後1時半から、フォルテワジマ(和歌山市本町)で、「女流画家川合小梅の世界」をテーマに、講演会を開催します。参加費1人1000円、定員50人。参加希望者は電話で申し込みを。

お問い合わせ073(461)1515小梅日記を楽しむ会

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る