国が補助金で支援を進める 「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」って?

2020年までに新築戸建て過半数が目標
住まいの断熱性と省エネ効果を高める一方、太陽光発電などによりエネルギーを創ることで、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)を正味ゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」。国は平成24年度から補助制度を設けるなど、ZEHの普及を支援し、〝2020年までに新築戸建て住宅の過半数をZEH化する〞と目標を設定しています。

今年度の補助金は一律125万円とし、9月初めまでの募集。補助対象は、今年度から開始したZEH化を推進する住宅メーカーや工務店を登録する「ZEHビルダー」制度の登録業者が手がけた住宅としています。

今回はZEHビルダーである「赤土建設」(和歌山市毛見)の川端啓二さんに話を聞きました。

そもそもZEHの普及の背景には、世界的に課題になっている地球温暖化ガスの排出量の削減があります。エネルギーの利用状況がひと目で分かる、家庭内のエネルギー管理システム(HEMS・ヘムス)を設置すれば、節電意識や二酸化炭素削減にもつながり、さらに余った分は売電するなど、効率的に利用できます。

川端さんは「太陽光発電のない一般的な住宅をZEH化するには、300万円ほど余計にかかります。断熱性能が高く、エネルギーを自家発電するZEH住宅は、電気代などのランニングコストがほぼかかりません。長い目で見るとお得な場合も考えられ、資金に余裕のある人は初期投資を検討してみては。今から家を建てようと考えている人は、来年度の補助制度に向け、進めていくとよいでしょう」と話しています。

20160903housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る