子どもの成長の礎となる 0・1・2歳児の経験を大切に

幼児教育者
竹内 エリカさん
【プロフィル】1970年7月12日生まれ。千葉県出身。日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。書籍発行や講演など幅広く活躍中

2人の男児の母で、日本キッズコーチング協会の理事長である竹内エリカさん。幼児教育を専門に、自らの子育て経験を生かして“キッズコーチング”を考案。1万5000人以上の子どもたちの発達支援や運動指導などに取り組み、講演や執筆活動を展開するとともに、キッズコーチングを子育てに取り入れたいママたちや、仕事に生かしたい専門職の人たちに伝授してきました。

リビング和歌山では、そんな竹内さんが監修する新コラム「0・1・2歳児! 大切な子育て習慣」を始めます。「初めての子育てならなおさら、ママは不安がいっぱい。その分、いろいろな情報に惑わされることがあります。子どもは年齢に合わせて感性や運動機能、知能が発達します。そのタイミングに合う接し方をすることで、それぞれの力を育み、子どもの将来の可能性を大きく広げることにつながります」と話す竹内さん。「例えば0歳、まだ寝てばかりでも五感はしっかり発達します。声や音を聞き、おもちゃの色を見たり、肌触りの違いを感じたり…。もちろん、スキンシップも大切。この“感覚期”を意識して過ごすと、感性を豊かに育みます」とも。

「そして3歳になると子どもは身体も発達し、さまざまなことに興味をもって挑戦しようとしますが、その基礎になるのが、0・1・2歳で培った経験なんです」と竹内さん。成長の鍵となる0・1・2歳の子育て、ママたちはどんなことに気を付ければいいのでしょうか。そのヒントをコラムで届けていきます(来週号からスタート予定)。

竹内エリカさん監修による新コラムをスタートします!

0・1・2歳の子育ての中で、大切にしたい習慣について毎月1回届けます。著者はキッズコーチングシニアトレーナーのむらたますみさん

0歳から6歳までは 生まれながらの「気質タイプ別育て方」でラクになる!(1296円、KADOKAWA発行)

著書を読者5人にプレゼント
〔応募方法〕〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、ハガキは〒640-8557(住所不要)和歌山リビング新聞「気質タイプ別育て方」係、メールはliving@waila.or.jpの同係へ。4月25日(水)必着。当選発表は発送をもって代えます

「ママのためのワンポイントコーチング100」
登録すると竹内エリカさんのアドバイスが届きます
https://goo.gl/GBqiUf

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  2. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  3. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  4. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
  5. リビング和歌山2025年5月31日号「いざというとき、自分の身を守る “護身術”を学ぼう」
     夏は夜の外出やイベントが増える時期。不審者や痴漢、通り魔など犯罪も起こりやすくなります。いざとい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  2. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  3. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  4. 2025/6/5

    2025年6月7日号
  5. 2025/5/29

    2025年5月31日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る