新薬の登場で広がる選択肢
片頭痛で悩んでいませんか
頭痛の専門医が処方、基本月1回の皮下注射

 多くの人が悩んでいるといわれる「片頭痛」の予防薬が、今年相次いで登場しました。その新薬とは? 和歌山県立医科大学附属病院脳神経内科の髙橋麻衣子助教に話を聞きました。

治療に加え、規則正しい生活なども大切

 和歌山県立医科大学附属病院脳神経内科_髙橋麻衣子助教 働き世代の30代に多いとされている「片頭痛」。日本人男性の約3%、女性の約10%にみられ、仕事や家事が手につかなくなることで悩んでいる人は少なくありません。

県立医科大学附属病院脳神経内科・髙橋麻衣子助教(写真)は、「片頭痛は三叉(さんさ)神経の過剰興奮や血管拡張によって痛みが生じます。光や音、匂いなどに過敏となり、ズッキンズッキンという痛みが4~72時間続くのが特徴で、症状が重くなると、吐き気やおう吐を伴うこともあります」と説明。頭痛が軽度なら市販の鎮痛薬で治まることもありますが、中度以上は血管収縮作用のある治療薬「トリプタン製剤」を早めに服用し、暗く静かな場所で休むようにしましょう。

近年、片頭痛は三叉神経から出る「CGRP」という物質が関与していることが明らかに。頭痛発作そのものを抑える治療薬に加え、今春から、発作の頻度や程度を抑える予防薬が相次いで登場しています。

新薬は飲み薬ではなく、基本月1回の皮下注射が必要。価格も保険適用で1万円以上と従来に比べて高額で、頭痛を専門とする医師しか処方できないという条件もあります。患者の中には注射後1カ月目から効果が見られるとした上で、髙橋助教は「効果が弱い人もいるので、まずは3カ月継続し、様子を見ることをおすすめします」と話します。

頭痛は医療機関を受診せずに市販薬で済ませることも多々。鎮痛剤を月10日以上、3カ月間服用していると、薬剤の使用過多による頭痛が起こるので注意が必要です。髙橋助教は「ストレスや夜更かしなど、誘因が分かっているなら、避けるようにしましょう。睡眠をしっかり取るなど、規則正しい生活が大切です。痛みは我慢せず、専門医に相談を。症状など、伝えることを事前にメモしておくと役立つと思います」とアドバイスしています。

 

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る