暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.5
来年度、相続登記が義務化 負担は? 何が変わるの?

 来年2024年4月から「相続登記」の申請が義務化されます。相続登記の手続きは一般的に、亡くなった登記名義人(登記簿上の所有者)の出生から死亡までの戸籍謄本など、多くの書類が必要になります。加えて、遺産分割を行う場合は法定相続人全員の関与、さらに、「登録免許税」という登記をするためのお金なども要ります。このように、相続登記には時間やコストなどの負担がかかるため、国は今、負担軽減に向けた環境整備を行っています。

昨年4月から、評価額が100万円以下の土地に係る相続登記の申請や、相続により土地を所得した人が相続登記をせずに死亡した場合の相続登記の申請について、登録免許税の免税措置が行われています(2025年3月31日まで)。

また、来年4月からは、「相続人申告登記」の制度が始まります。この制度は、相続が開始したことと自身が相続人であることを、法務局(登記官)に申し出ることで″申請を行った”とみなされるものです。相続人申告登記は、相続人の1人が他の相続人の関与なく単独で行うことができ、登録免許税もかからず、手続きの方法や必要書類が相続登記より簡略化されることが予定されています。ただし、相続登記とは異なりますので、遺産分割協議が成立したときは、遺産分割の日から3年以内に相続登記を行う必要があります。

余談ですが、固定資産税の納税通知の送り先を市町村に届け出る「相続人代表者指定届」は、相続登記とは別の制度で、市町村に相続人代表者指定届を提出しても登記の名義は変更されませんので注意してください。 相続登記に関する詳細は法務省ホームページで確認(下部URL)、または和歌山地方法務局登記部門073(422)5131へ問い合わせを。個別事案の相談は、和歌山県司法書士会「司法書士総合相談センター」073(422)4272で受け付けています。
和歌山地方法務局登記部門・野上和也

登記部門 統括登記官 野上和也さん


法務省ホームページhttps://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る