毎日生き生き健康通信vol.19
気を付けたい、夏場にも流行する
RSウイルス感染症

この時期はコロナ感染も疑って検査を

RSウイルスによる感染症といえば、冬場に爆発的に流行する風邪の一つで、特に子どもがよくかかります。ところが、夏場にも流行することがあり、今年はこの1カ月ぐらいの間でRSウイルスの患者さんが多くなっています。

RSウイルスは、2歳ぐらいまでにはほぼ誰もが感染するといわれている一般的な風邪ですが、初めて感染する赤ちゃんや、まだ十分な免疫を獲得していない小さな子どもがかかると重症化する場合があります。

鼻水、咳(せき)、たん、時には微熱が出ることもあり、一般的な風邪症状で始まります。軽症ならそのまま治まりますが、重症化すると下気道(気管支)の炎症から、さらにその先の細気管支まで炎症を起こします。炎症により気道や細気管支が細くなって呼吸がしづらくなり、喘息(ぜんそく)のような咳が長く続いたり、息を吐くときにゼーゼーと音がしたりします(喘鳴・ぜいめい)。

1歳未満なら、保険診療でRSウイルス感染なのかどうかを調べる検査をすることができます。気になる症状があれば早めに検査し、適切な治療をすることで、重症化を防ぐことができます。

また、このウイルスには何度でも感染します。小さな子どもが発症し、家族の間で感染して大人がかかることもよくあります。咳がなかなか治まらずに長続きする場合は、RSウイルスが疑われますが、細気管支炎の症状は、アレルギー物質が原因となって気道に炎症が起こる喘息とも非常によく似ています。また、喘息疾患のある人が、RSウイルスの感染がきかっけとなって、喘息症状が悪化する場合もあります。それぞれに治療の方法が異なりますので、専門医に診断してもらいましょう。

また、同じく「咳」「発熱」などの風邪症状がある場合、今の時期は新型コロナウイルス感染症の恐れもあります。RSウイルスが流行しているからといって決め付けることはせずに、まずは、検査をすることをおすすめします。
RSウイルスは、新型コロナウイルスと同じく、咳やくしゃみなどから(飛沫感染)、また、ウイルスが付着したものを触ることでも感染します(接触感染)。マスクの着用、こまめな手洗いや消毒が予防につながります。

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る