治療の最前線! 専門医に聞くvol.17
再発・再入院を防ぐ
心臓血管リハビリテーション

循環器内科では、心筋梗塞や狭心症、心不全などの心臓疾患、腹部大動脈瘤(りゅう)や下肢へいそく性動脈硬化症などの血管疾患の治療にあたります。同時に、予後の改善や疾患の再発を防ぐため、運動療法や栄養指導、患者さんに病気についての知識を高めてもらうための指導やカウンセリングにも力を入れています。こうした一連のサポートを「心臓血管リハビリテーション」として、当科とリハビリテーション科が連携し、2023年度から本格的に取り組んでいく予定です。

 心臓病を患うと運動を控えなければいけないイメージですが、一人一人の疾患に合わせた適切な運動を取り入れることで回復が早まり、心臓疾患や血管疾患の原因となる動脈硬化の予防にも役立つことが、近年分かってきました。もちろん、心臓に負担がかかりすぎる運動はよくないので、一人一人の治療後の体の状態に合わせることが大切です。適度な運動量を医師が見極め、心拍数などをモニタリングしながら、有酸素運動を中心に取り組むことで骨格筋を鍛え、心肺機能を高めて予後の改善を目指します。

 こうした運動療法に加え、食事療法や病気の理解を深めて日常生活を送るためのカウンセリングなど、総合的に取り組むことが心臓血管リハビリテーションの大きな特徴です。身体機能の回復だけでなく、患者さんの気持ちに寄り添い、患者さんが自信を取り戻して社会復帰を果たすことを目的とします。当院では、循環器内科の専門医と、心臓リハビリテーション指導士の資格を持つスタッフがサポートします。

(済生会和歌山病院循環器内科・下角あい子医長)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  2. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
  3. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  4. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
  5. リビング和歌山12月14日号「寒〜くなると恋しくなる ほかほか中華まん」
    蒸したてをパクっと頬張れば、心もほっこりあったかく…。冬になると恋しくなる中華まん。定番の豚まんやあ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  2. 2025/1/9

    2025年1月11日号
  3. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  4. 2024/12/19

    2024年12月21日号
  5. 2024/12/12

    2024年12月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る