治療の最前線! 専門医に聞くvol.7
骨の強さを知って予防しよう
骨粗しょう症による骨折

滑って転び骨を折る、寒い時期に多くなるのが高齢者の骨折です。その原因の多くが骨粗しょう症で、骨がもろくなって、ちょっとした衝撃でも骨が折れやすくなります。

中でも椎体(ついたい)骨折が多く、尻もちをついて背骨が圧迫され、骨が砕けてしまいます。以前はコルセットなどで背骨を固定し、数週間ほど安静にしておく保存療法がほとんどでしたが、近年は、つぶれてしまった背骨を元の形に近づけて骨セメントで固定する“椎体形成術”を用いることで、術後すぐに痛みが取れ、体を動かせるようになりました。

高齢者の骨折を防ぐには、骨粗しょう症のケアが大切。まずは、骨密度検査で、自身の“骨年齢”を把握しましょう。よく知られるように、骨粗しょう症は女性に多く、閉経後に女性ホルモンの減少で進行します。また、病気の治療にステロイドを使っている人も骨粗しょう症を起こしやすいです。年齢・性別に関わらず、骨密度が70%以下であれば、早期に骨粗しょう症の治療を始めることをおすすめします。骨粗しょう症の治療にはさまざまな薬が用いられます。内科でも処方できるので、かかりつけ医に相談してみてください。

日頃気を付けたいのは、運動不足にならないこと、栄養(カルシウム)を十分に摂取すること。しかし、カルシウムを取っていれば良いわけではなく、その吸収を助ける栄養素も必要なので、バランスの良い食事を心がけ、屋外に出て陽を浴びることもカルシウムの吸収に良いことです。喫煙や飲酒は骨の形成を阻害するので控えましょう。
(済生会和歌山病院整形外科部長・山﨑悟)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る