知っておきたい住宅の基礎知識~戸建ての選択肢②~ やっぱり憧れの注文住宅 デザインに加え、性能にこだわる

予算は膨らむ傾向に、妥協も必要

 憧れのマイホーム。和歌山県では、「マイホーム=一戸建て」が主流な中、新築を“建てる”か“買う”か、中古をリノベーションするかは、予算や価値観、住まい方によって人それぞれ。「戸建ての選択肢」シリーズの第2回は、“質にこだわる、美しい暮らし”をコーディネートする「ユニテクノス建築設計事務所」(和歌山市匠町)の北村雅信代表に、「注文住宅(フルオーダー)」について聞きました。

注文住宅は理想の家が実現

 「オーダーメードで服をつくるのか、大量生産の既製服を買うのか…。生地から選んで仕立てるとコストも時間もかかりますが、こだわりが反映され、ジャストサイズに仕上がります。既製服はピンからキリまでありますが、大衆に好まれるデザインで、特定のサイズが用意されています。住宅もそれと同じです」と北村さんは説明。

 注文住宅といえば、なんといっても自由設計が魅力。予算と法律が許せば、よほどの無茶を言わない限り、どんな家でも建てられます。間取りからはじまり、木材や断熱材、窓の種類といった仕様まで、新築に関わるすべての項目について、事細かに施主の意向を聞いて建築士が設計。図面でのやりとりのため、完成形がイメージしにくいとの声もありますが、「今は、パースのクオリティーがすごく高いので、そういう心配は不要」ときっぱり。

 とはいうものの、一からすべて決めていかないといけないので、“理想の家”を具現化するためには、建築士との入念な打ち合わせが不可欠。また、あれもこれも盛り込むと、予算は膨らむばかりで、「こだわるところと妥協するところ、どう折り合いをつけていくかが大事。そのあたりは、建築士の提案に耳を傾けて」とアドバイスします。

 また、最近の傾向として、デザインに加え、性能にこだわる人が増えているのだそう。「特に若い人は、“省エネ”という言葉に敏感。車の燃費を気にされるのと同じ感覚で、生涯で考えると絶対に省エネ住宅の方がお得に住めますから。皆さん、ムダに大きな家を求めず、高性能なおうちを建てられます」と教えてくれました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る