被災地での体験、経験を生かして㉒

JAHA認定家庭犬インストラクター・和歌山県動物愛護推進委員 石田千晴さん

ペットと一緒に避難するために、日ごろから準備を

備蓄より社会性を身に付け、人慣れを

石田千晴さん。人も動物もスムーズに避難できるよう、セミナーで講演したり、避難訓練で指導したりしています

今や子どものいる家庭よりも、 犬や猫を飼育する家庭の方が多い時代。皆さん、ペットの防災対策はできていますか?

JAHA認定家庭犬インストラクターで、和歌山県動物愛護推進委員の石田千晴さんは、「災害時はもちろん人命が大切」と前置きした上で、「今はペットは家族の一員。責任ある飼い主なら、ペットの命を守り、一緒に逃げることを考えているはず」と言います。

阪神淡路大震災や東日本大震災のときは、受け入れ態勢が整っていないなどの理由で、ペットを置いて逃げることを余儀なくされた人も少なくなく、石田さんは動物たちを保護するために、ボランティアに駆けつけました。「シェルターを開設して預かったり、救護したりしましたが、すべて飼い主の元に戻れるわけではなく…」と厳しい実情を打ち明けます。

人とペットを守る防災対策セミナー

ペットと同行避難する自主防災訓練など、和歌山県でもその取り組みが広がってきています

その教訓から、環境省は、「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」を2013年に策定。人間にスムーズにいち早く避難してもらうためにも、ペットと一緒に避難する“同行避難”を推進。さらに、熊本地震での経験を踏まえ、今年4月に「人とペットの災害対策ガイドライン」に改訂されました。

とはいうものの、避難所のペットの受け入れには、課題も山積み。「動物嫌いの人もいれば、アレルギーの人もいますし、飼い主のマナー・しつけの問題もあります」と石田さんは指摘。「被災したときのために、ペット用品の備蓄も必要ですが、まずは、飼い主の責任として、迷子札やマイクロチップの装着、予防接種、寄生虫の予防・駆除、避妊・去勢をすること。また、愛犬や愛猫に人間と暮らしていく上での社会性を身に付けさせ、人慣れさせておくことが何よりもの備えに」と強調します。そして、「日ごろの近所付き合いも大事」とも。「非常時の共助はもちろん、近くに住む人たちにかわいがってもらえるペットであれば、避難生活の際も見方になってもらいやすい」と訴えます。

最後に、石田さんはこう問いかけます。「もしものときにあなたが行こうと思っている避難所は、ペットOKかどうか知っていますか? 事前に電話で確認することで、受け入れを考えてもらえるきっかけになるかもしれません」と。「大切なペットの命を守る防災対策を通じて、飼い主さん自らの防災対策を考えるきっかけにもなってほしい」とも話していました。

 

家庭犬インストラクター・石田千晴さんが伝えたい災害時の備え

◆事前に、最寄の避難所がペット受け入れが可能かどうか確認
◆狂犬病予防、ワクチンの接種、寄生虫の予防・駆除など愛犬・愛猫の健康管理は飼い主の義務
◆災害時は愛犬・愛猫もパニックになって逃げ出す可能性が。マイクロチップ、迷子札で愛犬・愛猫に所有者明示を
◆同行避難ができるように、「ケージに入る」「不必要に吠えない」「決められた場所での排せつ」など、社会性を身に付けておく
◆避難所生活を円滑にするためにも、近所付き合いを大事に。みんなに愛されるペットに育てましょう

※次回2月9日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る