資金援助を受けたとき 知っておきたいポイントは?

仕組みを分かった上での活用を

「何が効果的な方法なのかを見極めてください」と話す刀祢さん

「何が効果的な方法なのかを見極めてください」と話す刀祢さん

住宅を購入する時、親や祖父母からの資金援助が受けられるのは、うれしいこと。でも、財産をもらったときには、相続税や贈与税が掛かってきます。そこで、2回にわたって「資金援助と相続」について取り上げます。

解説してくれるのは、刀祢税務会計事務所(和歌山市寄合町)の税理士・刀祢真大さんです。

今年1月の税制改正で、これまでの相続税の基礎控除額が、「5000万円+1000万円×法定相続人の数」から、「3000万円+600万円×法定相続人の数」になりました。

「例えば、相続人が妻と子ども2人なら、従来は8000万円までの相続は、基礎控除額以下となるので相続税は掛かりませんでした。しかし、改正後は、相続財産のうち4800万円を超えた場合は課税の対象となります」と話します。

相続開始前に準備ができる相続税対策として、贈与があります。課税方式は、暦年課税制度と相続時精算課税制度の2種類で、財産をもらった人は、贈与してくれた人ごとに、課税方式を選択できます。

では、2つの贈与の課税方式について少し触れてみましょう。

暦年課税制度とは、贈与税の暦年課税制度による贈与のことで、1年間に贈与を受けた金額が110万円(基礎控除額)以下なら、贈与税の申告がいらない制度。110万円を超える贈与を受けた場合は、贈与税が課されます。

一方、相続時精算課税制度とは、60歳以上の親から20歳以上の子や孫への贈与なら、通算で2500万円まで贈与税が掛からない制度。贈与者が死亡したときには、遺産にこの制度で受けた贈与の金額を加えた合計額で、相続税を計算しなければなりません。収益が得られる財産などを除いて、基本的にメリットは多くはありません。

「仕組みを分かった上で効果的に贈与を活用してください。次は住宅関係の特例について説明します」と話しています。

※次回は10月24日号掲載

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る