車検で預けたのに
壊れて返ってきた話

テレビのツムジ

車検で預けたのに
壊れて返ってきた話

 先日、某店へ愛車を車検に出した。数日後、取りに行き、その場で乗ろうとしたら調子がおかしい。ある個所の保護カバーが割れ、運転しにくいのだ。すぐに言うと「車検の点検項目でもないし、ウチは関係ない。恐らく、カバーの経年劣化だ」と言われた。確かに、車は古く、そういうこともあるかも知れない。ただ、預けたものが、壊れて返ってきたのだ。しかも、こちらは大金を払っている。話し合いは平行線のまま、結局、その日は泣き寝入り。後日、お客さま相談室に電話をし、何とか無料で交換をしてもらった。しかし、再びそこに行くまでのガソリン代は、こちら持ち。なんだかすっきりしない。

こんな誰しもある、理不尽なことを番組で出来ないかと企画会議で持ち掛けてみた。食い付きは良く、皆同じような話がポロポロ続出。会議は大いに盛り上がった。だが、全員すっきりしていない。要は、もやもやが残ったままなのだ。最終的に、番組にしたところで、視聴者も同じ気持ちになるだろう、ということで却下に。ここで悟った。番組も、車同様に重要なのは“快適さ”なのだと。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る