長引くときはご用心! 「せき」に潜む病気

長引くときはご用心! 「せき」に潜む病気
空気が乾燥し、風邪やインフルエンザが気になる季節。主な症状である「せき」について専門医に聞きました。

Q せきの出る病気は?

A 風邪だけでなく、せきが続く場合は結核、肺がん、肺炎、ぜんそくなどの病気が疑われます。また、最近、胃食道逆流症という病気が見つかる人が増えています。

Q 胃食道逆流症って。

A 長い時間、前かがみの姿勢でいる、胃酸が活発に出ているなどいくつかの条件が重なった場合、胃の周辺にあるせきを出す神経が過剰に刺激され、頻回なせきが続きます。比較的若い人にも見られ、体重増加も一因となります。喉や食道を診察しても悪いところがないといわれ、診断が下るまで長くかかる場合もあり、現代の生活スタイルによる病気といえます。

Q せきを止めるには?

A 喉の入り口付近に原因がある場合は、うがいや消炎作用のあるトローチなどが一時的に有効です。また、禁煙や受動喫煙の防止なども効果があります。しかし、2週間以上続く場合は、かかりつけの内科医を受診されることをお勧めします。和歌山県は、結核、肺がんが全国的にも上位にランキングされるほど多く、女性も増えてきています。レントゲンやCTで分かるので、放置せずに受診しましょう。

春・秋の季節の変わり目の長引くせきは、ぜんそくの可能性が高く、大人になってから発症することも珍しくありません。自覚がなく、周囲から「せきでつらそう」と言われ受診する人も。たかが「せき」と侮らず、受診して快適な生活を!

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器内科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は12月3日号

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る