間取りだけでなく外回りにも配慮しよう
動線、見栄え、防犯
エクステリアの考え方

昭和から平成、令和へと時代は移っても、“庭付き一戸建て”は不変の憧れではないでしょうか。ですが、大半の人は“家”に予算を費やして、“お庭”は必要最低限の設備になりがち。今回は、ガーデン&エクステリアの総合展示場を開設している「シンワテクノ」(本社=和歌山市北野)の代表取締役で一級建築施工管理者の松下和正さんに、エクステリアの考え方について聞きました。

総合展示場では、ナチュラルガーデンから洋風ガーデン、和風坪庭までさまざまなお庭、エクステリアが見学できます

 エクステリアとは、家の外回り全般のこと。庭やウッドデッキの他、門扉やフェンス、カーポートも含まれます。「今はハウスメーカーもビルダーも建物に加え、外構まで手掛けるようになりましたが、一昔前まで、外回りは専門の業者が施工するのが一般的でした」と、松下さんは前置きした上で、「新築する際、統一感を持たせるためにも、建物と外構をセットでプランニングすることが望ましい」と。続けて、「お庭も家の一部と考え、間取りと同様、業者に任せっきりではなく、設計段階からしっかり関わって」と呼びかけます。そして、「プランニングする際は、動線、見栄え、防犯の3つの要素を意識して考えてほしい」と強調します。

 玄関から門扉までのアプローチは、短くても家の第一印象を決めるといっても過言ではありません。しかし、家族全員が毎日利用する場所でもあるので、どんなにおしゃれなデザインでも使い勝手が悪ければ、本末転倒です。さらに、住み始めると意外と気になるのが掃きだし窓の外からの視線。フェンスをつけたり、高木を植栽することで目隠しになり、不審者の侵入防止策にもなります。

 庭に関しては、門扉やポストのように“生活必需品”ではないため後回しにされがちですが、コロナ禍で生活スタイルが変わりつつある今、ウッドデッキや人工芝の需要が高まっています。「すてきなお庭は、日々の生活をより楽しく、豊かにしてくれます。これから新築される人は、建物予算を少しエクステリアに回してはいかがでしょうか」と、松下さんは話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る