電動車いすで世界一に挑戦! 和大が「サイバスロン」に出場
クラウドファンディングで寄付を募集中

オンリーワンの技術で世界一を目指す

サイバスロン出場機体を囲み、左からシステム工学部の中嶋秀朗教授、菊池邦友助教、大学院システム工学研究科に所属する前田孝次朗さん、澤田真さん、小杉哲平さん

和歌山大学システム工学部のプロジェクトチーム「RTMovers(アールティー・ムーバーズ)」が、5月にスイス・チューリヒで行われる国際競技大会「サイバスロン」に出場、電動車いす部門で優勝を狙います。

「サイバスロン」は、最先端の技術を導入した義手や義足、車いすなどのアシスト機器を駆使し、日常生活に必要な動作で正確性や速度などを競う障害者アスリートの世界大会。技術者と、技術を操縦する「パイロット」と呼ばれる障害のある人がチームとなり、開発の段階から協力し合ってレースに挑みます。

同学部で行われた公開練習の様子

「RTMovers」は4年前の第1回大会で、日本から出場したチームの中で唯一決勝戦に進み、世界4位の結果を残しました。チームの中心となる同学部の中嶋秀朗教授は、「2回目の今回は、駆動部の出力向上や動作範囲拡張などの機体改良を重ね機能性を上げました。本機の特徴である4車輪の高性能性、省エネ性を生かしたオンリーワンの技術で、念願の世界一を目指します」と力強く話しています。「同時に、この開発や研究を生かし、足が不自由な方や高齢者の方など、日常で誰でも自由に移動できる技術を世に送り出せれば、との思いもあります」

和歌山大学ではクラウドファンディングで、チームの渡航費や滞在費、大会参加費などの資金を募っています。2月28日(金)まで。詳細は下記ホームページにアクセス。

RT-Moversクラウドファンディング

【募集期間】2月28日(金)午後11時まで
【寄付金】5000円から

お問い合わせ 和歌山大学産学連携イノベーションセンター
電話番号 073(457)7584
HP https://readyfor.jp/projects/wakayama-u-cybathlon

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る