「あれ? 痔かな」と思ったら
気軽に相談・診察を
女性医師に診てもらうこともできます
KAYクリニック

今年4月に開院した「KAYクリニック」(和歌山市小雑賀・地図参照)の肛門外科では、痔の診察・治療に加え、再発や悪化を予防するための排便習慣指導が行われています。

小林康人副院長

小林康人副院長

「便秘にならないことが肝心。便意を感じたときに排便し、いきまないようにすることが大切です」と説明するのは、同院の小林康人副院長(写真、日本消化器外科学会認定消化器外科専門医)。

痔には、「痔核(いぼ痔)」「痔瘻(じろう)」「裂肛(切れ痔)」があり、それぞれの症状に応じた治療が必要です。同院では、症状の進み具合によっては、軟膏(なんこう)や座薬などを使う薬物療法と、内痔核には出血を抑える「注射療法」や、ゴム輪を痔核にかけて脱落させる「ゴム輪結紮(けっさつ)療法」、痔瘻には、切開してうみを出す「切開排膿(のう)療法」が行われます。

「痔は“治らない病気”といわれますが、重症化すると手術が必要になり厄介です。そうなる前の早期治療と、再発を防ぐことが大切です」と小林副院長。「そのために排便習慣の改善が必要なんです」とも。お尻に痛みや出血がある、痛みはなくても出血があるなど、気になる人は相談を。「痔だと思っていても、ポリープやがんが潜んでいることもあるので、まずは受診を」と呼びかけます。希望により女性医師に診察してもらうこともできます(診察時間はホームページで確認を)。

KAYクリニック

問い合わせ073(488)2246
ウェブ予約も可https://kay-cl.com/

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る