「す・またん!」終了
早朝番組あるあるとは?

テレビのツムジ


「す・またん!」終了
早朝番組あるあるとは?

 この秋、15年という長い歴史に幕を下ろすYTVの「す・またん!」。番組立ち上げ当初に参加していた身としては、やるせない気持ちだが仕方ない。そもそも早朝の生放送というのは独特の空気がある。局に入るのが深夜1時前後だから、基本的にスタッフ、出演者の生活リズムは真逆。なので、スタッフ間の話題では、「よく寝るためには?」「体調を整えるには」など健康に関することが多い。また、天候や交通情報によって、番組内容が大幅に変更されることが頻繁にある。その舞台裏は、さながら火事場。それでもなんとか間に合わせ、生放送に臨んでいる。自ずと対応力が鍛えられていくのだ。さらに、打ち上げは必ずお昼過ぎ。昼から飲めるお店を数カ所知っているのも早朝番組のスタッフならでは。ハッピーアワーなどのおかげで、意外と安くすむため、打ち上げの回数も多い。

ちなみに、番組規模にもよるが、「す・またん!」でいうとスタッフの数は80人前後。この番組が終わるとなると、彼らが路頭に迷うことに…。いや、そんな時こそ、鍛えられた対応力が役に立つのかも…。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る