「もう1年生だから」は禁句
最強の入学準備は
実は“甘えさせること”

 春本番、入学準備に大忙しという家庭も多いでしょう。「もうすぐ1年生だね!」などの会話で、新生活が楽しくなるように心がけているかもしれません。この時期の親は、4月までにちゃんと〇〇できるようにならなければ、と普段より厳しくしてしまいがち。子どもが学校で困らないようにという親だからこその思いやりですね。

でも、少しだけ気を配ってほしいことがあります。小学校入学は、今までと全く違う環境に身を置くということ。勉強って何するんだろう、給食で嫌いなものが出てきたらどうしよう…など、本人は、期待の中にも不安が渦巻いています。不安が大きいと子どもは守ってほしくなり、時々赤ちゃんのように甘えることがあります。親としては「こんな調子で大丈夫?」と心配になるかもしれません。でもそれは、先のことを予想して、いろいろなシミュレーションができる聡明さがあるからこそ。入学前に急に甘えん坊になるのは、立派に成長している証しです。

そんなときは「もう1年生なんだから」と突き放さず、ぜひ、思う存分甘えさせてあげてください。何でも言いなりになる“甘やかし”はいけませんが、甘えさせると子どもの不安を取り除き、前向きに物事に取り組む意欲を与えます。甘えさせる最強の方法は抱っことハグ。ぜひ、お子さんを毎日7秒以上ハグしてください。愛情ホルモンが分泌され、安心感を与えることができます。赤ちゃん返りはがんばっているしるし。毎日7秒のハグで、応援の気持ちを伝えましょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  2. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  3. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  4. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  5. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  2. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  3. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  4. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  5. 2025/7/31

    2025年8月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る