「コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢」①
二極化が進むマイホーム市場
価値観にマッチする家づくりを

デザイン、予算、環境…、決め手はさまざま

新型コロナウイルスの影響で、消費市場では「高価格帯」と「低価格帯」の二極化が目立ちます。住宅業界でも、比較的手ごろな「ローコスト住宅」や「建売住宅」、こだわりを追求できる「注文住宅」が注視されています。

価格が異なる家のそれぞれの魅力を、住宅の専門家たちがシリーズで解説。初回は「ヤマイチ・ユニハイムエステート」(和歌山本店=和歌山市中之島)の住宅事業部営業課長・福島伸一郎さんにローコストの家やオーダーメードの家の特徴、また、購入の決め手について聞きました。

坪単価が約30万円台からのローコスト住宅や、土地と建物がセットになっている建売住宅は、コストパフォーマンスを重視する人向けの住宅です。シンプルな構造やデザインのイメージですが、「コロナ禍をきっかけに、『おうち時間を充実させたい』という方にアピールできるような商品も増えています」と福島さんは話します。
平均的な建売住宅は約112平方㍍(34坪)が主流で、4人家族の暮らしを想定した4LDKの間取りや収納スペースが取られたものも。オプションで自由設計が可能なローコスト住宅や、内装や外装を選べる建売住宅もあります。

一方、注文住宅は予算と時間が許す限り、自分の思い描くマイホームをかなえられるのが特徴。内・外装、外構デザイン、間取り、断熱や気密性、耐震などの性能までこだわることができます。
「土地選びも含め、建築家などの家づくりのプロと一緒に理想の家を建てられます。建築内容や依頼内容により、費用に幅があります」と福島さん。

和歌山エリアの中間価格帯の現状については、「ミドルコストの建売住宅自体が少なく、『それならもう少し予算を増やして注文住宅に…』と考える方もいて、結局は二極化につながっているように思います」とも。

最後にマイホーム購入の決め手について、「デザインや性能を重視、ローンの返済を考慮したゆとりのある生活、学校の近くでお子さんの安全を考えるなど、マイホームに何を求めるのかを話し合い、家族の価値観に合った家づくりをおすすめしたいですね」とのこと。

県林業振興課

TEL073(441)2960

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る