あなたに合うiDeCo(イデコ)の選び方

夏のボーナスシーズンですね。将来のお金が心配だけど、日々のやりくりに追われちゃう。そんな人は「iDeCo」をチェック。今年1月から専業主婦(夫)や公務員も加入できるようになった、節税しながら“自分年金”がつくれる制度です。しっかり学んで、ガッチリおトクな老後資金の準備を目指個人が開ける口座は1人1つ。まず口座開設しましょう。

iDeCoの基本を確認しよう!

個人が開ける口座は1人1つ。まず口座開設をする金融機関を決め、掛金の見通しを立てて運用商品を選んで。

►受け取り開始は原則60歳から

原則60歳以降、70歳までのタイミングで受け取り開始。受け取り方法は、一時金払いか年金払い。一時金での非課税枠は、加入期間が20年以内で年40万円、20年を超えた分は年70万円と結構大きいですよ。

節税できる金額をチェック

職業や年収などを入力すると、iDeCoの節税額が一目でわかります。下記にアクセスを!

http://r.living.jp/mrs/1702ideco


話を聞いたのは…「確定拠出年金相談ねっと」代表(CFP)
山中 伸枝さん
近著に「ど素人が始めるiDeCo(個人型確定拠出年金)の本」(翔泳社)

“iDeCo ”ってどんな人向き?

原則20歳以上60歳未満が加入可能ですが、リビング読者では特に働く主婦が向いています。自分自身で所得税・住民税を納める人はもちろん、“103万円の壁”を意識して働くパートタイマーも活用法次第でメリットあり。

Q1. 口座開設をする金融機関で違いはある?

A. 扱う運用商品が違うほか、手数料も異なります。各金融機関に確認し、加入前にしっかり比較を。また、「確定拠出年金相談ねっと」の加入マニュアルページに情報がまとめてあるので参考に。
https://wiselife.biz/column/2015/03/2824.html

Q2. 年間で一体どれぐらいの節税効果があるの?

A. 例えば、所得税10%(課税される所得が195万円超330万円以下)の人が、iDeCoで月2万円の掛金を拠出した場合…拠出する年間24万円は全額所得控除にあたるので、24万円分の所得をなかったことにでき、2万円×12カ月×(所得税10%+住民税10%)=4万8000円の節税効果が!節税分は貯蓄に回しましょう。

Q3. 注意すべき点は?

A. 原則60歳まで引き出せず、中途解約ができないことです。口座開設時のほか、毎月口座管理手数料がかかることも計算して。また、商品・運用次第では元本割れの可能性も。無理のない範囲内で掛金の設定を。

Q4. 今すぐ始めたい!申し込みはどうすればいい?

A. 口座開設をする金融機関・運用商品と毎月の掛金を決めたら、金融機関に必要書類を提出。この時、基礎年金番号が必要。ねんきん定期便や年金手帳などで確認を。会社員は、会社側が書く書類もあります。

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る