おじいちゃんの手

20150905top03

おじいちゃんから孫へ
口伝えに語られる黒人差別の歴史

「白魚」にはほど遠い私の手。「柏餅の葉っぱみたい」だと自虐的に思っていたのですが、先日、偶然にも同じ電車に乗り合わせたご近所さんが、「外見に似合わず働き者の手をしているのね」と言ってくださったのです。

「外見に似合わず」のフレーズはスルーして、「働き者」だとほめられたことがうれしくて!時代はパソコンに移り変わったというのに、いまだにペンだこを残す指が、この時ばかりは誇らしく思えました。ささやかながら、この手でずっと稼いできましたし。

『本物をたずねて』というシリーズで職人の方々の仕事を取材した折に聞いた、『手は休みたがり、人はずるをしたがる。ずるをしなくなるまで、手に仕事を覚えさせる』というお話を座右の銘にしています。

黒人のおじいちゃんが孫に「どうだ、ジョーゼフ、わしの手は」と語りかける『おじいちゃんの手』(出版=光村教育図書、マーガレット・H・メイソン/作、フロイド・クーパー/絵、もりうちすみこ/訳)は黒人差別を静かに描いた絵本です。

靴ひもを結び、ピアノを弾き、トランプのカードをきり、ボールを投げる手が、「黒い」というだけで、パン工場ではパン生地にさわることさえ許されませんでした。

差別された手は仲間の手を求め、つなぎ合います。意見に賛成するたくさんの手が集まり、黒い手だ、白い手だと区別するのはやめようという抗議の輪へと広がります。

人種差別をわかりやすい言葉で淡々と語り、「おまえのその手が、どんな仕事をしようと、もう、文句を言われることはないんだ。おまえのその手は、なんでもやれる」と結びます。心の奥深くに届く作品です。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る