おじいちゃんの手

20150905top03

おじいちゃんから孫へ
口伝えに語られる黒人差別の歴史

「白魚」にはほど遠い私の手。「柏餅の葉っぱみたい」だと自虐的に思っていたのですが、先日、偶然にも同じ電車に乗り合わせたご近所さんが、「外見に似合わず働き者の手をしているのね」と言ってくださったのです。

「外見に似合わず」のフレーズはスルーして、「働き者」だとほめられたことがうれしくて!時代はパソコンに移り変わったというのに、いまだにペンだこを残す指が、この時ばかりは誇らしく思えました。ささやかながら、この手でずっと稼いできましたし。

『本物をたずねて』というシリーズで職人の方々の仕事を取材した折に聞いた、『手は休みたがり、人はずるをしたがる。ずるをしなくなるまで、手に仕事を覚えさせる』というお話を座右の銘にしています。

黒人のおじいちゃんが孫に「どうだ、ジョーゼフ、わしの手は」と語りかける『おじいちゃんの手』(出版=光村教育図書、マーガレット・H・メイソン/作、フロイド・クーパー/絵、もりうちすみこ/訳)は黒人差別を静かに描いた絵本です。

靴ひもを結び、ピアノを弾き、トランプのカードをきり、ボールを投げる手が、「黒い」というだけで、パン工場ではパン生地にさわることさえ許されませんでした。

差別された手は仲間の手を求め、つなぎ合います。意見に賛成するたくさんの手が集まり、黒い手だ、白い手だと区別するのはやめようという抗議の輪へと広がります。

人種差別をわかりやすい言葉で淡々と語り、「おまえのその手が、どんな仕事をしようと、もう、文句を言われることはないんだ。おまえのその手は、なんでもやれる」と結びます。心の奥深くに届く作品です。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S