おとうさんの庭

20150606kids01

仕事選びにヒントを与え、
生きる覚悟を伝える父親

「ふつうの家の子がよかった」と息子が言うのです。遊びに来る友達に、「どうしてお父さんがいつも家にいるの?」と聞かれるのが嫌でしかたがないのだと。

共に自由業のわが家は「父親が毎日会社へ行き、母親が家事をする」という家族モデルとはかけ離れていました。取材や出張で出て行くのはもっぱら私、亭主は終日、自宅のアトリエで黙々と木を彫っているのですから。幼稚園への送り迎えもスーパーへの買い物も、メーンは亭主。「できる方がすればいい」と稼ぎも家事も子育ても分け合ってやってきました。

しかしながら、父親と母親の役割はそれぞれが担いました。父親的なものの見方はやはり亭主にしかできないことでした。

『おとうさんの庭』(出版=岩波書店、ポール・フライシュマン/文、バグラム・イバトゥリーン/絵、藤本朝巳/訳)は、父親の理想の姿が描かれた絵本だと思います。

アメリカの開拓時代、農夫と3人の息子は歌いながら楽しく仕事に励んでいましたが、何週間も日照りが続き、家畜も畑も失ってしまいます。

「今はもう分けてやる土地もない。そこで大事なことを言っておく。大きくなったらよく考えて仕事を選びなさい。自分で生きていかなければならないのだから」と農夫は息子たちに伝えます。そして、失意の中でも庭の生け垣を刈り込むことで新たな希望を見つけていきます。

20150606kids02

3人が成長し、それぞれに仕事を考え始めた時には、「しっかり見なさい。よく観察することだ。生け垣はお前に答えをくれる」と息子たちの心の中にある答えを示唆し、「御者」「船乗り」「バイオリン弾き」の仕事を導き出させ、「その仕事はおまえに向いているのか」と改めて問うことで、「だいじょうぶ。父さん、だいじょうぶです」と答えさせるのです。

昨年度の課題図書『マッチ箱日記』と、作者も画家も同じ人だと知って驚きました。2冊の本の完成度の高いこと!

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  2. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  3. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  4. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  5. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  2. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  3. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  4. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  5. 2025/9/25

    2025年9月27日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る