たいせつな きみ

たいせつな きみ

「たいせつなきみ」を見守る
お母さんたちの愛

近ごろ、「一人一人を大切に」というフレーズを、よく見聞きするようになりました。保育の世界では当たり前に使われてきた言葉なのですが…。

『たいせつなきみ』(出版=いのちのことば社フォレストブックス、作・マックス・ルケード/絵・セルジオ・マルティネス、訳/ホーバード・豊子)は、「一人一人の存在そのものが大切なのだ」と気付かせてくれる絵本です。

ウイミックスという、木の小人たちは仲間うちで評価し合って暮らしていました。そして美しく優秀な小人にはお星さまシール、取り柄がない小人にはだめじるしがつけられました。失敗続きの主人公・パンチネロはだめじるしだらけ。「まただめじるしをつけられる」と外出さえおびえ…。

そんなパンチネロを、何のしるしもついていないルシアが、エリのところに連れて行ってくれました。エリはウイミックスを作った彫刻家です。

エリは言います、「みんながどう思うかなんてたいしたことではない。私はお前のことを、とても大切に思っている」と。

『園児のお母さん』という雑誌に先輩ママの子育て記事を連載していました。「お姉ちゃんは、きれいなまん丸の泥団子を手早く作るのに、妹の方は時間がかかって。ようやくできたと思っても、形がいびつなんです。それで妹の方は、プロセスをじっくり見守ってやろうと思ったんです」と話してくれたお母さん。

息子さんが東大生だというお母さんは、「野球の試合の前日には洗濯したパジャマを枕元に置いたり、試験当日は真っ白い靴下を用意したりしました」。取材のたびに、どのお母さんからも深い愛情と「たいせつなきみ」を、実感したことでした。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る