つどいの広場に新たな拠点

南保健センターに「ドレミひろば」4月13日(月)開設

つどいの広場に新たな拠点

和歌山市内で5カ所目
「ホッピング」に委託運営

「ドレミひろば」のロゴ(写真右上)と広 場の様子

「ドレミひろば」のロゴ(写真右上)と広場の様子

2月に移転した南保健センター(和歌山市田尻)に併設されるつどいの広場「ドレミひろば」が、4月13日(月)にオープンします。

つどいの広場は、和歌山市が実施している子育て支援事業で、乳幼児を持つ子育て中の親が気軽に集い、交流できる場。「ドレミひろば」は5カ所目で、NPO法人の「ホッピング」が委託を受け、運営していきます。

広さは51平方㍍で、おもちゃや絵本のほか、子育て情報の資料や育児雑誌、交流掲示板などを準備。子ども用トイレも設置されています。スタッフも小さな子どもを持つママたちで、「子育ての楽しさも悩みも共感できると思います。和気あいあいと、楽しい気持ちで家に帰ってもらえるような広場にしていきたい」とスタッフの一人、平敷(へしき)惠美さん。

また、毎月第4月曜午前10時半〜正午には、南保健センターと共同で、0歳児と保育者を対象に「すくすくルーム」を開設します。

子育てを楽しみながら
ママたちの社会復帰も応援

新しいつどいの広場は、今年2月完成した南 保健センターに併設

新しいつどいの広場は、今年2月完成した南保健センターに併設

「ホッピング」は和歌山市中心市街地に活動拠点を持ち、カフェを軸に、子育て中の母親たちのコミュニティー作りから、特技や資格を生かしたママ講師による教室やイベントの開催、就労支援などの活動をしてきました。

「交流のある人やママ講師にも手伝ってもらって、いろんなイベントをしていきたい」と話すホッピング代表の上田茜さん。「つどいの広場に来る子どもたちが低年齢化していて、生後5〜6カ月くらいから利用する人が多くなっています。それだけ〝外に出たい〞お母さんが増えているのだと思います。子育て中でも〝家から外に出る〞というアクションを大事にしたい。子育てを楽しみながら、ちょっと社会にも目を向けられる場所づくりを目指します」と特徴ある広場を目指します。

 

ホッピング

開設日 4月13日(月)オープン
水・日曜と祝日、第5土曜を除く午前10時〜午後3時
年間保険料 1人200円
内容
  • オープンから先着で「ドレミひろば」のロゴ缶バッジマグネットを配布(限定100個)
問い合わせ ホッピング
電話 073(425)8789

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る