つらい腰痛 原因はさまざま

20150912f08
もはや“国民病”ともいえる腰痛。老若男女問わず誰にでも起こりうる症状で、悩みのタネとなっている人も多いのでは。原因や予防法について専門医に聞きました。

Q 日本では1500万人以上が“腰痛持ち”といわれているようですが。

A 厚生労働省の「平成25年国民生活基礎調査」によると、不調の自覚症状第1位が腰痛です。男性は1位、女性も2位となっている上、病院にかかっている理由でも男性が4位、女性は2位に入っています。

Q どうして腰痛になるのでしょう。

A 若い人だとスポーツや肉体労働、中高年の女性は育児や介護、高齢になると筋力の低下、骨粗しょう症などが原因であることが多く、さまざまな原因で異なる腰痛になります。

Q 原因が違うと対処法が違うの?

A 腰部に負担がかかることで腰痛を引き起こしている場合は、それを軽減するサポートベルトや痛みに効く湿布薬を貼ったり、安静にすることで改善されますが、筋力低下などの場合は、適度な運動が必要となります。

Q 腰痛を予防するにはどうすればいいですか。

A 子どもを抱いたり、肉体労働や介護などで、自分の体重を上回って支える作業をするときは、あらかじめコルセットなどを利用して。また、すべての腰痛対策として、肥満を解消し、筋力を増進・維持する生活が求められます。市販の湿布薬や外用薬を使っても、日常生活に支障をきたすほど痛みがあったり、痛みが長く続く場合は、骨や関節部に他の病気が隠れていないか病院で診てもらいましょう。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター整形外科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は10月3日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る