なりっちの0歳パパを育てよう「「自分のことを自分で」 できていますか?」

「自分のことを自分で」 できていますか?

「自分のことを自分でする」が
子育て参加への第一歩

新年宴会は鍋でした。もち豚がグツグツ煮え、「いざ」とお箸を持った途端、「みんなの分を取り分けてあげて」とA氏の声が聞こえました。仕事関係ではありません、手話講座で共に学ぶ人たちの集まりです。A氏が(腹の立つことに)、「早く、早く」と習い立ての手話で私をせかせます。「いたしません」と、喉まで出かかった言葉をなんとか収めて取り分けました。6人いた男性の中で、「自分でやります」と断ってくれたのはたった一人だけ。鍋に手が届かないはずはない、会費はみんな同額なのに。

ある年の新年会はホテルのバイキングでした。何度か女子会で利用していたし、集まった顔ぶれも男性以外はほぼ同じ。ところが、「ではお料理を」となった途端、「私たちが」と数名の女性が立ち上がり、料理を取りに走りました。そして数分後にはきれいに盛りつけられた大皿が男性陣の前に並べられたのです。女子力全開の手際の良さ、実にお見事。しかし私は、「せっかくのバイキングでそれをする必要があるの?好きな物を好きに取ってこそでは」と不快でした。

2つの話に憤慨してくれるのは未婚の女友達、「そんなことぐらい」と笑うのは、既婚の女友達です。

子ども会の会議が日曜に開かれることになり、「パパが家にいるから(パパのお世話をしなければならないので)出られません」という人と、「パパが家にいるから(子どもを見てくれるので)出ます」という人、「うちはパパが出ます」という人に分かれました。

生まれ育った環境の違いや各家庭の在り方を理解しつつも、パパたちには「子育て参加への第一歩は自分のことを自分でできるようになること」だと伝えたい。そしてママたちには、「あれこれ世話を焼きすぎず、自分でできることは自分でしていただき、できることを増やしてもらいましょう」と教えたいのです。何事も経験、そして、したことがないことはできるようにはなりません。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る