ほっこり温か、癒やしの羊毛フェルト

top3

作り手のこだわりや、手仕事ならではの思いが感じられ、人気を集め続けるハンドメード作品。寒い季節は、ふんわりとしてかわいらしく、温かでナチュラルな雰囲気を持つ「羊毛フェルト」に注目。その魅力を紹介します。

気軽に始められて愛着たっぷり
心を温める羊毛フェルト

羊毛フェルトにチャレンジして、ほっこり癒やされてみませんか。羊毛フェルトとは、羊毛を特殊な針でちくちくと刺して形作り、マスコットなどに仕上げる手芸。100円ショップで材料や道具がそろったキットなども売られていて、初心者が気軽に始めやすいこともあり、人気を集めています。

猫やクマ、ウサギなど動物をモチーフにした作品を中心に制作している、羊毛フェルト作家の“らいとま”こと葉田真希さんに話を聞きました。自身の工房を持ち、クラフトに関連したイベントにも多数出展している葉田さん。羊毛フェルトを始めたのは、3年ほど前だそう。「友人が作った作品を見て、かわいい!と思ったのがきっかけ。時間を忘れて羊毛をちくちくつついています。ストレス発散にもなりますよ」。出来上がった作品は世界に一つ。まったく同じものを作ることはできず、作り手の個性が表われます。形が少しゆがんでも、それが味になるという魅力も。

下記では、フクロウのマスコットを作る手順や、葉田さんの愛らしい作品たちを紹介。リビングカルチャー倶楽部でワークショップも開催します。羊毛フェルトのふんわりとした温かさにぜひ触れてみて。

気軽にチャレンジ! 羊毛フェルト

20170218top01

羊毛、フェルティングニードル(細いもの、針が3本付いて効率が良いものなどさまざま)、目打ち、フェルティングマット、あみぐるみアイ(ぬいぐるみ用の目)

羊毛、フェルティングニードル(細いもの、針が3本付いて効率が良いものなどさまざま)、目打ち、フェルティングマット、あみぐるみアイ(ぬいぐるみ用の目)

手を刺さないように注意!

割いた羊毛を手に取り、きつく巻きます

割いた羊毛を手に取り、きつく巻きます


ニードルを使って、ちくちくと刺していきます。羊毛を回しながら、まんべんなく刺しましょう

ニードルを使って、ちくちくと刺していきます。羊毛を回しながら、まんべんなく刺しましょう


丸くまとまったら、芯が完成

丸くまとまったら、芯が完成


グレーの羊毛を割いて、③の芯を包み、再びニードルでちくちく

グレーの羊毛を割いて、③の芯を包み、再びニードルでちくちく


丸くまとめます

丸くまとめます


①~⑤と同じ手順で、顔の部分を白い羊毛でだ円形に作り、平らにして⑤にのせて刺していき定着させます

①~⑤と同じ手順で、顔の部分を白い羊毛でだ円形に作り、平らにして⑤にのせて刺していき定着させます


グレーの羊毛を2つ丸めて、俵型に形作り、羽にします

グレーの羊毛を2つ丸めて、俵型に形作り、羽にします


羽を本体に付け、模様になる茶色の羊毛と、くちばしになる黄色の羊毛を、米のような形に丸め、刺し固めます

羽を本体に付け、模様になる茶色の羊毛と、くちばしになる黄色の羊毛を、米のような形に丸め、刺し固めます


くちばしは、フクロウの顔になる白のだ円の中央の下部分に付けます

くちばしは、フクロウの顔になる白のだ円の中央の下部分に付けます


目の位置を決め、目打ちを使って穴を開けます

目の位置を決め、目打ちを使って穴を開けます


⑩に、目のパーツを入れます。このとき木工用ボンドを付けるとはずれにくくなります

⑩に、目のパーツを入れます。このとき木工用ボンドを付けるとはずれにくくなります


20170218top14
葉田真希さん “らいとま”として活躍する羊毛フェルト作家。さまざまなクラフトイベントに出展しています。ブログやインスタグラムに愛らしい作品を掲載中。チェックしてみて。

葉田真希さん
“らいとま”として活躍する羊毛フェルト作家。さまざまなクラフトイベントに出展しています。ブログやインスタグラムに愛らしい作品を掲載中。チェックしてみて。

ブログ http://ameblo.jp/raitoma1109/
インスタグラム https://www.instagram.com/raitoma1109/

20170218top16

ちくちく刺して出来上がる
バラエティー豊かな作品たち

20170218top17
羊毛フェルトを刺すときに使うのは、専用のフェルティングニードル。先端にギザギザとした凹凸があるため、羊毛の繊維が絡まってフェルトになっていきます。作業を進めていくにあたり必要なのが、フェルティングマット。テーブルなどにニードルが当たって傷付けてしまったり、ニードルが折れてしまうことを防ぎます。これらの道具を使って、温かみのある羊毛フェルトが出来上がります。

立体的な作品だけではなく、平面的なものを作ることも可能。細くより合わせた羊毛を刺していくと、刺しゅうのように細かな模様をつけたり、文字を書いたりできるので、簡単にワンポイントに。マスコットやブローチ、コースター…。葉田さんの作品のように、アイデア次第で創作の幅が大きく広がります。癒やしの羊毛フェルトにあなたもチャレンジしてみて。

特別1日講座 「羊毛フェルト」講座 参加者募集

20170218top18
葉田真希さんを講師に迎え、羊毛フェルトにチャレンジするワークショップ。幸せを運ぶフクロウのマスコットが乗った、リースを制作します。酉(とり)年の今年にぴったり!部屋に飾って、ほっこり癒やしの空間に。

日時 3月29日(水)午前10時~12時半
講師 羊毛フェルト作家・葉田真希さん
住所 リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室(和歌山市本町)
参加費 2500円(材料費・道具代込み)
対象 大人
持ち物 はさみ
定員 10人(定員を超えた場合抽選)
締め切り 3月8日(水)
申し込み・問い合わせ 073(428)0281
和歌山リビング新聞社
(午前9時半~午後6時半、土・日・祝日は除く)

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る