イズミヤの新しい売り場展開 「ランチマルシェ」が盛況

1000アイテムを上回る品ぞろえ、ディスプレーに工夫

メーンターゲットは大人
節約・健康志向で〝弁当派〞増加

20151114topics01
イズミヤ和歌山店(和歌山市新生町)の2階家庭用品売り場に、弁当用品に特化した売り場「ランチマルシェ」が誕生して、話題を集めています。

寒い冬にあったかご飯が食べられるスープジャーや、キャラクターが描かれたプラスチック製の2段箱、今はやりの「曲げわっぱ」など各種弁当箱の他、箸やマグボトルなど関連商材を含め、1000を超えるアイテムがずらり。商品の見せ方にも趣向を凝らしていて、雑貨店のように見ているだけでワクワクします。

同売り場の仕掛け人・店舗再編プロジェクト担当の村岡稔さんは、「スーパーとしては初の試み。お客さまの声に耳を傾け、打ち出し方を考えました。ディスプレーにこだわり、また、すべての弁当箱を手にとって、実際に開けて中を確かめられるようにしているのも特徴です。様子を見ながら、今後は他のテーマでも展開していきたい」と話します。
20151114f01
お弁当というと幼稚園や中・高校生など〝子どものお昼〞というイメージがありますが、実は〝大人〞のマーケットボリュームが大きく、「節約や健康志向の高まりで、夫や働く主婦、OLがランチを持参する割合が増えています」とのこと。

「既に〝弁当派〞の人には、買い替えのきっかけに、〝外食派〞の人には弁当の良さをアピールして、需要につなげたい」と村岡さん。

本格的な〝弁当商戦〞がスタートするのは、年が明けてからですが、一足早く〝ヒートアップ〞しています。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る