ウィズコロナで
新しいテレビ様式の番組は?

テレビのツムジ

ウィズコロナで
新しいテレビ様式の番組は?

最近、子どもが生まれた友人から聞いた話。知らない人が急にマスクを取ると、赤子が泣くらしい。つまり赤子の常識では、人がマスクをしているのは当然ということだ。テレビ業界も、常識が大きく変わった。大阪に緊急事態宣言が出て、再びスタジオはリモート収録。出演者は別現場からしゃべるが、どうしてもタイムラグが生じる。報道など意見を求められる番組はいいが、会話の間が重要なバラエティーだと勝手が違う。ロケも距離を保持。特に自宅拝見系番組が行きにくい。今後は、撮影方法そのものを考えなければならない。例えば自撮り。今や一億総カメラ時代、住民自ら撮影してもらうという手もあるが、気になるポイントや、より良いカメラサイズを指示するのは難しい。ならば、小型ドローンや人型ロボットをタレントが遠隔操作し、電話を使ってインタビューはどうだろうか。でもこのバッテリーは数分しか持たないらしい。これじゃ取材にならない。まずは長時間持つバッテリーの開発だ。いや、その前に完全なワクチンを。そうすれば、前のようにタレントが面白くロケができるだろう。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S