エンソくんきしゃにのる

エンソくんきしゃにのる

エンソくんと一緒に
初めての汽車の旅を!

「ほげた駅」にやってきた男の子、エンソくん。手にはトランクを持った旅支度。田舎のおじいさんのところへ遊びに行くので、今日、初めて一人で汽車に乗ります。

緊張した顔で雑踏の中を歩くエンソくんの視界に入るのは大人の足ばかり。唯一顔が見える背丈の女の子は、当然のように母親に手を引かれています。「ほいさ駅」までの切符を買い、ホームを探して汽車に乗り込みます。ポーッ、しゅっぱーつ。

町を走り、橋を渡り、トンネルを抜けて高原の駅に着きました。そこへ乗り込んで来たのはヒツジ飼いとたくさんのヒツジたち。いつの間にか他の乗客はいなくなっていました。

お昼になって、エンソくんはヒツジの形のコロッケとコーンがたっぷり入った駅弁を食べ、ヒツジたちは草を食べます。一斉に食べて、一斉に眠っていたらもう終点。おじいさんが迎えに来てくれていました。

『エンソくんきしゃにのる』(出版=福音館書店、作・スズキコージ)は、乗り物好きの男の子たちに人気のロングセラー絵本です(初版昭和61年7月こどものとも)。スズキコージさんの独特の世界観に魅了され、初めて一人旅をするエンソくんと不安な気持ちを共有し、エンソくんに自分を重ねて車窓の風景を楽しんだり、駅弁を食べたりして汽車の旅を満喫します。

スズキコージさんの絵本は言葉も楽しく、エンソくんが出発する駅の名は「ほげた」、行き先は「ほいさ」です。「ほげた」は「ほげた(頬桁=ほげたをたたく)」では?「ほいさは?」と考えていて、『やまのかいしゃ』(出版=架空社、作・スズキコージ、絵・片山健)に出てきた「ほげた」さんと「ほいさ」くんではないかと。そして「エンソクくん、エンソくん」と読むうちに、「えんそく(遠足)」になりました。

就職して初めてもらったお給料で、長男は自分用にこの絵本を買い求めました。18歳で初めて一人旅をした次男は、「エンソくんに負けたなあ」と悔しそうでした。インパクトの強い絵本です。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る